2023年からフワライドカップ参加費2000円に値上げ致します
フワライドカップ主催のきょろおじです
結論から申しますと、タイトルの通り、
参加費を一人当たり2000円に値上げ致します。
大変申し訳ございません。
値上げの要因は
「会場費の高騰」になります。
毎度会場としてお借りしてるバトロコ川崎さんの会場費が上がりました。
昨今の光熱費上昇の影響での判断とのことで、会場費が上がりました。
2023年度も、カワロコさんで今後も実施を考えているフワライドカップとしては今回値上げの判断に踏み切りました。
◆フワライドカップ現在の状況
フワライドカップは無事1周年を迎えました。10名程度で貸会議室を借りて行っていた「きょろおじ会」を拡張する形で毎月32チーム3名のチーム戦を開催していきました。また時には、カードボックス矢向でソロフワライドカップやダブルフワライドカップを行ったりと、様々な大会形式にチャレンジする、まだまだ、地に足がついていない感じで進めてまいりましたが、ここ最近は、月1回、カワロコで定期的に開催している大会というポジションを獲得しました。
またグレーゾーンではありますが「販売前のカードをプロキシで使う大会」「シティ、CL稼働経験の豊富なジャッジが3名体制で管理する大会」というイメージも十分つけることが出来たと思っています。
元はというとリストが公開されるのが発売の1週間前の金曜日なのですが、それからの1週間のジムバトルは空虚なものだと思っています。
来週金曜日には違う環境なのがわかっているのに、ジムバトルに出る意味とは・・?と思ってしまう性格だったのです。
そこで、発売1週間前にリストを公開するポケモンカード公式さんのスタイルを利用させて頂き、いち早く新環境で練習が出来る場所、発売日のスタートダッシュを応援する大会を作りたい。という一心で大会を主催運営しております。
またジャッジが3名体制で対応する32チーム96名大会はそう多くなく、発売前のカードを取り扱うことでの発生するルールトラブルに関しても、当日裁定を出すこと、公認ジャッジとしての経験値を生かしたペナルティの出し方で、かなりシティリーグやCLに近い環境で実施できるよう調整している部分も、強みとして挙げております。
またTCGマイスターではなくtonamelさんを利用した運営方法、種ポケモンセットの際の全体が伸びてしまう場合の特別延長卓の作成等、他大会よりもスムーズな大会運営を行っております。
直近の第16回ではデッキ提出を全チーム義務化し、tonamel上での提出、及びnote掲載に関する承諾アンケートを実装し、大会終了後の分布・分析に関しては有料noteにまとめ、参加者には無料で配布するというスタイルで、一部大会のマネタイズの部分を補填しつつ、大会データにも貢献する姿勢を取り組んでおります。
◆変更後
会場費の高騰によって参加費が2000円になること、参加者の皆様には大変申し訳ございません。
細かく計算すると1700円程で実施すること可能でございますが、チーム戦3名での合算となることで、キリのいい数字で管理させていただくために2000円に設定させて頂いております。
参加費の値上げによる参加者視点のリターンに関して、現時点での内容をこちらで記載いたします。
1 優勝景品額のアップ
今までのフワライドカップの優勝景品はバトロコ川崎の特別な金券(新品にも使える賞状型金券10,000円3枚)でしたが、15,000円3枚にアップデート致します。2位、3位の金額も増額致します。
また、フワンテカップに関して、優勝景品を2000円3枚だった部分を増額致します。フワンテカップの優勝の価値を高めます。
2 フワンテカップ参加人数上限の解放
フワライドカップ 予選1位~8位 は変わらずですが、フワンテカップを予選9位~16位だった部分を24位まで拡張致します(16チーム参加に変更)
また4チームごと1グループにまとめ、リーグ戦(3戦)を行い、上位4チームを選定し12名に対して景品をお渡しします。
32チームの開催の場合、必ず3-2ラインがフワンテカップに出場できるオポメントの結果が多かったのですが、優勝景品を増額させることと、2-3ラインにも可能性を見出すために増枠致します。
また、フワンテカップに限り、予選のデッキとは異なるデッキを使用が可能なルールに変更致します。
予選の勝率が悪かった際にデッキをリセットして再度チャレンジできる環境作りにします。
3 受付時、トーナメント作成に関しての人員補正
3名で回しているフワライドカップですが、ジャッジに関して3名で回すことは問題なく周りますが、受付及びトーナメント作成に関しては完全に人員が足りていない状態です。
参加費を無料にすることでお手伝いスタッフを募集し、対応したいと考えております。
2023年度もフワライドカップを何卒宜しくお願い致します。
1月開始のフワライドカップのリンクはこちら