![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127560835/rectangle_large_type_2_c1ad73ac6b27bba186a79b8b4f563c1f.jpeg?width=1200)
スクミュ良かったミュ
スクミュことラブライブスクールアイドルミュージカルが良かったので行った記憶を定着させるためにオタク出力を開始します。
ネタバレ警報パターン青です。
どうして行ったのか
ラブライブはμsのやつを見た程度のにわかにすら到達していないオタクですが、以前からX(旧ツイッター)でスクミュの評判が良いと聴き、気になっていました。が、開催地が東京だけで手を出しずらく、気になるだけで時が過ぎていき、アイマス目的で見た異次元フェスで「スクミュさんの曲ええやん!」となり、1月に公演が始まるという事で行く事にしました。
いつどこの公演
行ったのは1月12日金曜日の18時30分からの公演を見ました。
会場は新宿の東急歌舞伎町タワー内にあるTHEATER Milano-za。例のトー横がお膝元にあったり、夜の歌舞伎町を歩いたりしてなかなかエキサイティングだった。
お前ミュージカルとか分かるの?
今までのミュージカル遍歴は学生の頃に鑑賞会で見た劇団四季のヤツとディズニーのミュージカル映画を何個か見た程度。あとララランド。
ミュージカルのノリくらいは分かってるとおもふ。
予習したか
異次元フェスで披露された曲を聴いた程度、キャラ名や役者さんの名前は全く目を通していないです。ストーリーはあらすじに目を通した程度で前回の公演のネタバレとかは踏まずに行けた。
どうよ、感想は
えーーーーー...…すんごく楽しめました。
座席
席はS席を取りました1マン円、3階席まである中で1階席の後ろ半分くらいの所。でしたが、金曜日で平日の開催という事なのか席はあまり埋まっていなかったからなのかS席でもかなり手前の方になったので舞台がめちゃくちゃ近くで見やすい席でした。首を動かさずに舞台全体が視界に入ったので照明や装飾など舞台全体を楽しめました。
Milano-zaは中央ブロックの席の配置がジッパーみたいに前の席二つの間に自分の席の中央が来る配置になっているので前の人の頭がそこまで気にならなかったと思います。全部の会場この配置にしてほしいです。
ストーリー
ストーリーはねぇちょっとだけモヤるポイントありましたね。全体的には上の中くらい(ファイズ意識、マーヤ役の松澤さんがファイズに出演するみたいなので)
主に休憩を挟んだ後の後半なんですけれども、滝桜周りがモヤりましたね。
ミスズと理事長の所、役割がどうとか言ってミスズがすんなり言いくるめられちゃって、少し拍子抜けしちゃった。もっとつっかかって来るモノかと思ってモヤった。まあ事がスムーズに進んだから良いか。
特に良かったのは椿のアイドルやらない子達が歌った所がめちゃくちゃ刺さった。歌うからには後半に何か回収するんじゃないの!?とか思っていましたが全然そんな事無かった。
あの子達はひたすらに勉強してもルリカ達を越えられなくてスクールアイドル部が見た景色も見れない人生を送ると思うと一種の恐怖みたいな物を感じちゃった。あの一曲だけであの子達の大まかなアフターを想像できちゃうの残酷すぎて泣いちゃった(ちいかわ)。
まあ現実通りと言っちゃぁそうなんだけども、何というか観客として客観視するとコントラストが強すぎて見えちゃうんだよね、何かが。光が強いと影が濃くなるヤツ。
曲
良かったねぇ〜特に「ゆめの羅針盤」歌詞がねぇ本当に青春全開でオラもう消滅させられるかと思った。ここで自虐は挟まない。
曲の後半に「いつかわたしも」がコーラス?で入ってくるのがやべえッスわ。
言葉は不要か…
それと「君と見る夢」だけど、いきなりラブライブ2話らへんみたいな曲きたぁ!ってなった。だけども最後にフルでやったら全然違う曲になってて「おぉ」ってなった。ミュージカル色が4割くらいマシマシになってて良かった。
2校混成の時の立ち位置ですが、アンズとルリカが隣同士になっているのは納得ですが他のメンバーは「ナニソレ!?!?!」ってなりましたね。不満ではなくただ単に驚きですね「新カプ!?!?!」と思いました。自分が関係性に気づいていないだけかもしれない。
あとSpotifyのアルバムの中に入ってる「Bows」っておじぎの事か!!って観劇して初めて分かった。見る前は「ナニソレ?アーマードコア?」って思っていたからモヤが晴れて気分爽快。
理事長二人の歌すげえぞ
キャラ
キャラね、みんな良かったけど滝桜のメンバーの見せ場が椿のみんなと比べて少なかったかなぁって思ったけど、滝桜がアンズを引き立てるために他メンバーが居るみたいな雰囲気だったからそういう物なんだろうなって勝手に納得することにした。
気になったキャラを書いてく
ルリカ
メインのキャラ、パパ居ないんか…重いな。ママ頑張ったんだろうな。ワイオタク泣いちゃうよ。
三笠マーヤ
なんかミリマスの亜里沙みたいなキャラだと思ったわよ。元気で良いね。
天草ヒカル
オイオイオイ…俺の性癖に刺さるタイプのキャラやないかい!ボーイッシュでイケメンタイプに俺ァ弱い!!滑舌がちょいちょいボドボドになるのが気になったけどままええか。
鈴賀レナ
オヤジギャグキャラだ!高垣楓チャンス!!
理事長二人
なんかすげえなぁってなった。役者さんがキャリアが結構ある方みたいで迫力が段違いで圧倒されたなぁ。
二人ともおちゃらけた一面があったり魅力強い。前回なかった理事長グッズが今回から発売されたの納得。
おそらくスクミュで一番デケエカプですねこらぁ…公演を通して関係性をガッツリ描いてて良かった。
アンサンブルの人達
見る前は名前が小さく載っててチョイ役なのかなぁって思っていたけれど俺が失礼な先入観をもっていた事に気づいたぜ…
なんかずっと歌って踊ってた気がするし何回衣装チェンジしたの!?!?ってくらいチェンジしてた。制服何回かとストリートの衣装と私学の集まりと文化祭衣装。大変だろうなぁ。すごいよ。眼鏡モードの時すき。
私学の集まりのシーンでは一見初出のキャストさんかな?って思っていたけれどまじまじ見てみると眼鏡の人達じゃん!?!?ってなって役者さんの凄さを感じさせられましたね。関西弁とか吉本新喜劇の人かと思った。
本当にずっと踊っていてすげぇと思いましたね、人間にあんな事出来るんだ。ラストとか3曲くらい連続で歌って踊っていてもう本当に大丈夫か?って思ったし連日公演あるし体調心配になっちゃいますね。ご自愛ください。
おわり
なんか青春成分を過剰摂取してしまうと見た後に自分の矮小さに気づいて心臓が細くなる感じがしますね。…こんなネガティブな事考えるなアホ!
席ガチャですが、隣のヤツが公演中にスマホ光らせるし鳴らせるわでキレそうになったし後ろの席のヤツは文化祭ステージで椅子蹴ったりと席ガチャはFuckでしたね、コレばかりは本当に運だから俺の祈りが足りなかった。けれども、けれどもね、Fuckマナー野郎が存在するという事は事実なので僕は怨念を送ります。酔っ払いにゲロかけられてほしい(歌舞伎しぐさ)
なんか怨念出ちゃったけど公演はめちゃくちゃ良かったなぁ。また見たい。名古屋でやってくれたらうれしい(願望)都民だったらリピートしてた。
2とかあるのかな、ラストで一年進んだし作りにくそうだしどうなんだろ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705160672216-snBKQTAY5a.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![フクマルファイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15050631/profile_515985c1e05c165907a55536367f441e.png?width=600&crop=1:1,smart)