見出し画像

SNSが分散している件

基本的にいろいろ手出しをするタイプでもない。
活動からスタートして、事業を始めて9年。状況に応じてSNSを運用してきた結果、最近感じることがある。SNSが分散し、どこで何を発信すればいいのかがわからなくなってしまった。その結果として発信そのものが滞ってしまったという話を今日は一つ。

実のところ今、
私が箱として運営し、
記事として発信できるところは

………

列記してみて驚いたが、
実に12か所になるようだ・・・

ホームページ
ウェブショップ
Facebook ① Facebook
アメブロ
TwitterTwitter② (2種類)
インスタ (店)インスタ(商品)
Youtube
Line公式
note (←いまこの記事)

いや、ほんまにアホなんちゃう?と思ってしまった(苦笑)

地盤固め期(2012年~)アメブロ・FB・Twitter

アメブロからスタートした。当時アメブロはSEOに大変優れていて、無料でアカウント取得できて、コンテンツをつくりこんでいけばある程度そこから集客できる土壌が整っていることを感覚的に知っていたから。無名で、コネもお金もない私にはちょうどよいプラットフォームだった。
これを拡散するための、Facebookを追加。「いいね」が押されたら拡散されていく特性を生かして自動的にその先の知らない人へ拡散してもらうのは非常に当時ありがたいプラットフォームだった。

一方で、この頃、漫画喫茶で座り込みをしていて(笑)
受けてくれるか、受けてくれないかわからないお客さん待ちをしに漫画喫茶でブースをオープンしていた。そこに来ているお客様に使っているSNS調査を取り、Twitterが上がったため、Twitterのアカウントを取得。よくわからないまま、ネットカフェ通いが終わったと同時に一旦フェードアウトした。


拡大期(2014年~)Youtube

友達のコンサルに、これからはSEOの観点からも「Youtube」はやるべきだよ。と教えてもらい、アカウントを取得。当時、「足つぼ 大阪」「痛い足つぼ 大阪」と検索するとうちの店が一人勝ちしていて、このSEOがうまく行っているのを手放したくないという一心だった。(今でも同じ検索キーワードで上位に挙がってくるのはありがたいし、今でもそこからうちのホームページに入ってこられる形跡も多い)

当時、こんなものを撮影、アップロードしている。

いくつか撮影をしたものの、誰に届けるのか?誰が観ているのか?イメージもつかず、数個撮影してそのまま放置した状態で終わり。たまに旅行に行って、その旅先の様子を自分の記録として格納するみたいな使い方をして終了。去年、久しぶりに動かしてみようと思ってアカウント開いたときに上記の動画の閲覧数が1万を超えていたのを見て「え??」と正直驚いた。


従業員ファン層の獲得・Line公式(2016年~)

従業員を雇うタイミングで、確実に彼女のファンを獲得する必然性が増えた。お客様との接触頻度、問い合わせや申し込みのしやすさを考えると「LINE公式」が一番手軽で、気楽で、誰もが入りやすい入り口だった。このころまでに感じていたのは、FB・Twitterはしていない顧客層への接触をどうするか?ラインは多くの人が家族や友達との連絡目的で登録していることもありこれを利用しない手はないなと感じていた。私以外の誰かが運用してくれるのであれば・・・


資産が消える・アメブロ撤退期(2018年~)ホームページ

アメブロの機能として、友達登録ができてコミュニケーションが積極的にはかることができる。それに疲れを感じてきた時期があった。ありがたいことにお客様に困ることはないものの、商用利用していると認識され(YES、事実商用利用だから文句ござらん)記事が消されることが増えた。せっかく書き溜めた記事が、資産が消えるのである。それに疲れて、ちょうどホームページをつくる時期にも突入していたのでワードプレスに切り替えた。


コ●ナ禍と(2020年~)インスタグラム・YoutubeとTwitterの復活

コロナが蔓延し、特に最初の緊急事態宣言以降、対面型の施術業というものの在り方を考えるようになった。うちは遠方からのお客様も多い店なので、さすがに「忘れられないように」という思いもあり、そのお客様とのつながりを保ちたいと動画を発信しようと考えた。この頃になるとSNS利用者数の同行は大きく変動しており、Twitterとインスタ、Youtubeにシフトしていた。元々個人的に「足つぼ」で私が表現したいものと、インスタとの相性がいいとも思っていないこともあり(実際は悪いわけではない)インスタでセルフケアを軽く動画で発信してみようかな?と思うようになり、アカウントを取ることに。

京のつぼ by 足つぼマニアの研究室 インスタ

ところが、緊急事態宣言が解けるとまた日常に戻り忙しい日々になるとここへのアップができなくなった。

元々、インスタの世界観が私は好きではないことが大きい理由。
(いいワケ)


Makuakeにチャレンジ(2020年~)note

マクアケにチャレンジしたのが去年。
マクアケとnoteが連携していることもあり、noteで記事を書くようにになった。

あとコンテンツ販売には適していると感じていたので、いつか使いたいとは思っている。

足つぼマニア、講師としての思い考えはここに書くといいかな?と思っている。


そんなこんなで、気が付けば広げすぎたSNS
とりあえず少しずつ整理していくことにしている。ほんとにバカなの?笑笑

最近、YouTubeとTwitter露出は増えていることだけはお伝えしておきます。








いいなと思ったら応援しよう!

あなたの知らない足つぼの世界 by足つぼマニアの研究室
たになかちよ/足の記録帳 足つぼマニア、あしの研究家、足つぼ二スト、バイヤー 足の不調がきっかけで、コンプレックスの解消と美脚研究に余念がない。趣味は海外旅行とコーヒー。