
ハンドパン奏者インタビュー『倍音人ロード』②
こんにちは。
竹山キョんです。
前回に引き続き倍音人ロードさんに取材した内容を記事にしていきたいと思います。
今回は色んな質問をぶつけていきます。
サクサク進めるといいな...
第1回見てない方はぜひこちらもご覧くださいませ。
名前の読み方と由来
キョん:ロードさんの名前の由来ってありますか?
ロード:元々は自分の道を貫く!って意味でロードってつけたんですけど、結局いろんな楽器をやってしまってますし、特に深い意味はありません(笑)
キョん:楽器一筋!って感じはするのでとても合ってると思いますよ!!!!!!
ロード:ありがとうございます!
キョん:『倍音人』の読み方「ばいおんじん」と「ばいおんびと」どちらですか?
ロード:「ばいおんびと」ですね!!!!!!
キョん:率直な疑問なんですけど、この質問よくきませんか?
ロード:めっちゃ来ますね。
キョん:僕もいつ聞こうか迷っていたんですよ〜。由来とかありますか?
ロード:大阪のオーガナイザーさんが僕の事を何度かライブの告知文に書いた結果、いつの間にか定着してしまった名前です(笑)
キョん:なるほど!!
ロード:僕も気に入ったのでこの名前になりました!
ハンドパンを始める前に聴いてた音楽
キョん:ハンドパンを始める前はどんな音楽を聴いていたのですか?
ロード:吹奏楽部時代はクラシックが多めですね。
キョん:倍音というかディジュリドゥにハマってからは趣向が変わっていったのですか?
ロード:その頃はトランスかミニマルテクノにハマりましたね!見事にユウゴくんと被ってしまってますが大丈夫でしょうかwww
キョん:被るのは大丈夫ですよ!そういう話めっちゃ好きです。
ロード:テクノは今でも聞きますね。展開の少なさが自分的にはとてもツボです。
キョん:展開の少なさ!わかるような分からないような...
ロード:なんと言いますか、じんわり手数が増えたり減ったり、そしてたまにブレイクがあってまた元のリズムとメロディに戻るのがたまらなく気持ち良い〜〜〜んですよね。
キョん:テクノの醍醐味みたいなところはそこですよね。へへへ。
作曲の時に意識していること
キョん:日頃聴いている曲の話からの連想なのですが、作曲に関して意識していることや影響していることなどありますか??
ロード:先ほども言いましたが、ずっと今でもテクノを聴いており、それが今でも影響していますね。曲の展開などは結構テクノを意識しています。
キョん:なるほど〜!ありがとうございます!!!ハンドパン以外ではどんな感じなのでしょうか?
ロード:他にもインド古典も好きでディジュリドゥでは10拍子の曲を作ったりしていました。
キョん:うわ〜〜〜....................................................好き︎。
🐧:キョんが好きな曲を勝手に貼るぞ!!
Saraz C minor 9 pic.twitter.com/lDWAbQbXOM
— 倍音人ロード (@didgeridoo_road) June 7, 2020
朝ごはんはパン派?お米派?
キョん:はい。これは絶対聞こうと思っておりました。ズバリ、朝ごはんはパン派ですか?お米派ですか??
ロード:これは揺るぎない答えがあります。ズバリ!!!僕はお米派です!!!!!
キョん:ありがとうございます!!!!!!理由を聞いてもよろしいでしょうか?
ロード:いやもう単純にパワーが出ますね!!!パンは腹持ちが良くないんですよー。
キョん:ふむふむ。ちなみにおかずとかは何が好きですか?
ロード:おかずとかいらないんですよね!!お米をおかずにお米が食えます!!!!最高でお米5合を白米のみで食べました!!!!
キョん:やべぇ〜〜〜〜〜〜〜〜︎〜〜〜〜〜〜
バスキングについて
キョん:一人でバスキングをしていた時期ってありますか?
ロード:3年前くらいに京都でやっていました!1日5〜6時間はやってましたねぇ。
キョん:ごごごごごごご、え!?そんなにやってたんですか!!??
ロード:やってましたよ!!!カホンに座ってキックペダルを使用したりして、人力テクノとかしてました!笑
キョん:うわ〜〜すげぇ!!かっけぇぇえ〜〜!!!
ロード:当時は叩き慣れていなかったので指が痛くなったりしてテーピングを巻いたりしてましたねぇ
キョん:バスキングしているとやはり指は痛くなっちゃうのですか!
ロード:流石に5時間以上してると痛くなります(笑)
キョん:でもテーピングしたら音もこもっちゃうのでは?
ロード:そうなんですよ!なのでギリギリまで耐えて耐えてあああああもうダメだ!!って時にテーピングを極限まで最小限に巻きます。
キョん:我慢強い...!!!!
好きなハンドパン奏者
キョん:最近、ハマってたり尊敬したり好きだったりするハンドパン奏者はいますか?
ロード:そうですねぇ〜、David Kuckhermann、Nadishana、Adrian Portiaですね。
キョん:んお!良いですね!!ここが好き!ってポイントありますか?
ロード:一人ずついきますね!Adrianは手が早いのにとてもかっこいいメロディを演奏しているので「え!?この速さでこのメロディ叩くの?どうやってんの!?」という感じで釘付けになりますね。
キョん:確かに演奏は手数も多いし速いのに手元はめちゃくちゃ落ち着いてますよね。
ロード:Nadishanaはですねぇ、っていうかこれは全員に言えるんですけど「手数多いのにそんな演奏できるの!?」というのが大きいですね(笑)
キョん:それはありますね(笑)
ロード:NadishanaとDavidは、様々な打楽器の技法をハンドパンに応用している演奏をたくさん見るので、すごい可能性が広がるなぁ〜って思いながら見てますね。
キョん:あ〜〜それは見てて思いました。これからもまだまだ広がりそうですよね。
ロード:広がりますね〜!その中でもNadishanaはとてもテクニックが変態的で好きなんですよ!
キョん:何やってるかわからないけどスッゲェ。
ロード:Davidはテクニックも変態的で好きなんですけど、曲作りがとても綺麗だなぁって感じがします。聴いてて気持ち良いんですよ。エロいっすね。
キョん:色んな動画見てるとやはり色んな奏法が使われてて面白いですな〜〜
ロード:タブラの技法で言うとロールや片手でハーモニクスを鳴らしたりとかとか、ダラブッカのロールもめっちゃ使えますね。
🐧:なんか面白い叩き方があれば教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
区切り
今回はここまでにします!!!ありがとうございます!!!
いつも!!!見てくださってありがとうございます!!!!
あと1回だけ続きますので!!!!お楽しみに!!!!
前回しっかり書きすぎた分、今回の雑談感がとてもゆるくていいですね。
いいのか...?
次回は
・愛用しているハンドパンの好きなところ
・次買うとしたら欲しいハンドパン
などなど、更に雑談感が増しますが、そこそこタメになる話があります。
それではまた次回〜〜!!!