![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140185534/rectangle_large_type_2_871e7cce32f4fa0e0ec82b27bb57c691.jpg?width=1200)
【天草・阿蘇・高千穂】GWなめてた ①熊本・天草編
高校時代の友人たちと3人で天草・阿蘇・高千穂を訪問しました。
私は退職済みで有休消化中の身でしたが、
友人2人は仕事のため、ゴールデンウィークに行くことに。
正直GWなめてた。
まあ九州だし?遠くて大変だしそんなに来ないよねみんな?
薄々予感はしていたが、(新幹線めっちゃ埋まってるな〜とか、ホテルもあんまり空いてないな〜とか、)まぁなんとかなるっしょ!と思ってたけどやばかった。
1日目 熊本・天草
7:00 新幹線で熊本へ
名古屋から新幹線で福岡を経由し熊本まで。
GW期間中のため、飛行機は高いと見積もり、新幹線にしました。
福岡で九州新幹線・つばめに乗り換えるのですが、スムーズに乗り換えできる新幹線が予約できず、福岡で30分待機。
しかしこれがなかなか良かった!!
福岡に着いたのが11時前だったので、
駅弁を朝昼兼用で購入し、つばめ車内で食べました。
(つばめは2列シートでゆったり広めです。)
11:00 博多駅おすすめの駅弁
新幹線改札内にある「のの」という駅弁やさんに入るや否や、3人とも目を奪われたのがコレ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140181825/picture_pc_f30e01f7e88a7c637a4e191444275eaa.jpg?width=1200)
何軒か駅弁屋を巡りましたが、結局戻ってきてこのビジュアル激強弁当を購入しました。
ののには、他にも牛タンなどの弁当、おにぎり、おつまみ(チーズ美味しそうだった)、お酒など、ちょっとオシャレなご飯が置いてました。
また、友人オススメのどらきんぐをデザートに購入。これもまた美味。帰りも乗り換えの合間でリピート購入しました。(少々高価ですが)
12:00 熊本から車で天草へ
食べて寝てたら熊本着。熊本駅前のレンタカー屋で車を借り、天草方面へ。
友人が見つけてくれた「倉岳神社」へ向かってみることに。熊本市内から渋滞が無くても2時間くらいかかります。
ここで渋滞に引っ掛かり、予定より1時間オーバーしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140183724/picture_pc_18618baa11af2f83278e4bb03c918bf5.png?width=1200)
13:30 cafe 点さんで休憩
道中カフェでも行こうと途中で見つけたのがコチラ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140183372/picture_pc_f00d9e75284f0a160d5821d5e6dbbdf0.jpg?width=1200)
元々はレストランだったようで、レトロな風貌の看板に「レストラン」と書かれていたので思わず通り過ぎてしまいました。。。
橋を渡って過ぎたところでUターンして来店。
たまたま空いていたサンルームに通していただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140184180/picture_pc_61d70e48bb9a71c83db0627d5c7c465e.jpg?width=1200)
お食事も美味しそうでしたが、我々はクリームソーダを注文。
いくつか味があり、カラフルな見た目で可愛い。
店主さんもとても優しく、穏やかでゆっくりとした時間を過ごせました。
何よりここから見える景色が最高!
筆者は海が大好きなので、オーシャンビューの席はテンション上がります。
外に出て写真を撮ることもできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140184464/picture_pc_15030913f9544656dbc21ba654d67cf9.jpg?width=1200)
17:30 倉岳神社(険しい山道)
一息ついてまた車を走らせて倉岳神社へ。本来なら、カフェから1時間ほどで着くようですが、渋滞と山道で3時間ほどかかったようです。
倉岳町棚底から上がっていく山道は本当に注意です。。。
小さめのレンタカーを借りて行ったのですが、でかい車だったらマジで運転できない!
山道を登って行く途中がほぼ車一台分くらいの幅しかなく。
途中で初心者マークつけてた人とかいましたが、本当にドキドキしただろうな…
何度か対向車とすれ違うときにバックして道を譲ったり、ギリギリで通ったりしたので、運転自信がない方はオススメしないです。
ただ、登り切った後は絶景!
まさに天空の鳥居と言える景色でした。
鳥居に向かって左側に少し登れる高台?があるのですが
そこに登ると綺麗に撮れるよ、と地元のおじちゃんが教えてくれました。(しかし手すりが映り込む…)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140184843/picture_pc_8563d530f00d5cafbdb314e21de31f7f.jpg?width=1200)
本当は天草のシンボル、﨑津教会なども見たいところでしたが、
今回は阿蘇がメインの旅で、熊本市内まで戻って一泊する予定だったため、倉岳神社から熊本へ戻りました。
帰りは渋滞していませんでしたが、予定より2時間オーバーで熊本に到着しました。
天草にも綺麗なホテルがあるので、
海が好きな方、熊本県内だけで2泊3日する方などは、
天草に泊まって、サンセットラインや教会巡りをするのもいいかもしれません。
では、次は阿蘇編に続きます!