【全文無料】ペパーミライドン【シティBEST16】
ペパー強すぎんか!?
今回はサポート「ペパー」を4枚採用したミライドンデッキを紹介します。
シティリーグ予選で5-1したのでそこそこ強いと思います。
投げ銭やいいねして頂けると承認欲求が満たされるのでよかったらお願いします!
1.デッキレシピ
クレッフィを採用した一般的なミライドンですが、他の構築と異なるのはペパー4枚採用です。
流石に過剰すぎでは?と思うかもしれませんが、このカード”アレ”に似てますよね。
最近始められた方はご存知ないと思いますが、昔はトレーナーズを2枚サーチできる「ブルーの探索」という強サポートがあったんですよ。
その「ブルーの探索」を採用したブルーレシリザというデッキが過去にありまして、私の中ではTier1デッキでした。
炎最強サポート「溶接工」と「ブルーの探索」をそれぞれ4枚採用し、ポケモンの採用を極限まで減らしたトレーナーズにがっつり頼る構築です。
今回のミライドンデッキでは、同様に「博士の研究」「ペパー」をがっつり4枚採用しています。
ミライドンデッキで序盤に欲しいのはアタッカー、エネルギー、エレキジェネレーター、入れ替え手段です。
「ペパー」で足りないグッズと森の封印石をサーチすると大体揃います。
「ブルーの探索」のほぼ上位互換(1回限定)ですね!
2.採用理由
▶︎ポケモン
サイド落ち考慮や、スタートした時に特性が使えるのが強いので4枚欲しいです。
しかし枠がないのと、ライコウVで代用できるので3枚採用です。
打点アップ要員です。
これも枠があればそれぞれ4枚採用したいです。
ロスバレ対面などはレジエレキVメインで戦うのでVは4枚欲しい…。
Vのワザは上下どっちも強い。
採用については諸説あります。
エネ2枚起動なので「がくしゅうそうち」+手貼りで動くことができます。
手札が枯れやすい構築なので特性「しゅんそく」がある点は強いです。
これがあるだけでロストに嫌な顔をされます。
場に2枚揃えると「あなぬけのヒモ」で突破されません。
サイド落ちを考慮して3枚あれば安心ですが、1枚でもベンチにいるだけで相手は「あなぬけのヒモ」を使えず妨害ができるので2枚で落ち着いています。
▶︎グッズ
ポケモンを展開しないと始まらないのでがっつり4-4採用です。
「ハイパーボール」のコストが重いので、「フェザーボール」でも良いかも。
雷デッキの最強カード。
これを撃たないことには始まらないので4枚採用です。
先2、後1で使うために潤滑油である「ペパー」を4枚採用しています。
入れ替え兼グズマとしての採用です。
殴り出し、バトル場除去、マヒ回復など様々な状況で使います。
バトル場を殴りたい時の入れ替えとして使えないのが弱いので、「いれかえカート」の採用もアリです。
▶︎ポケモンのどうぐ
なんでもサーチの最強カードです。
1回しか使えないので1枚採用ですが、サイド落ち考慮や引き込み率を上げるために2枚採用でも強いです。
Vが環境にまだまだ多いので採用です。
レジエレキVMAXが1体足りない…時でも「ペパー」からサーチできる打点アップカードです。
こちらも「ペパー」からサーチできます。
「エレキジェネレーター」で全部2枚ヒットすれば強いですが、そうはならんのでエネ保険のために1枚採用です。
▶︎サポート
必要なカードを引き込むためにがっつり4枚採用です。
7枚ドローは強い。
足りないカードをサーチできる強カードのため4枚採用です。
「森の封印石」が環境にあるので強く使えます。
手札干渉兼ドローソース用に1枚採用です。
相手に手札を溜め込まれると簡単に捲られることがあるのでやっぱり必要です。
ドローソースを1枚でも増やしたいので採用です。
ボスの代わりとしても使いますが、非エクは呼べないのでボスと差し替えても良さそう。
枠があれば4枚採用したいです。
ベンチで育っているアタッカーを取りに行ったり、デッキエンジン(かがやくゲッコウガ等)を倒したい時にも使います。
▶︎スタジアム
トレコと言い間違いがち。
「頂への雪道」を割れて、逃げるもできるので強い。
相手にも使われてしまうので出すタイミングは大事です。
▶︎エネルギー
がっつり15枚の採用です。
13枚構築とかもありますが、エレキジェネレーターのヒット率を少しでも上げたいので多めに採用しています。
エネ多投に嫌悪感がある人もいると思いますが、大昔は18枚構築とかが普通だったんじゃよ(老害)
3.差し替え候補
▶︎ポケモン
ワザ「スナイプファング」により、トレーナーズをトラッシュして相手の次の動きを制限できるので強いポケモンだと思います。
ただしどんな状況でも刺さるわけではなく、手札に解決札が2枚あったり、「かくしふだ」等で解決されると意味がないので今回は不採用としました。
割と運要素高いと思ってますが、妨害したくてたまらん人にはおすすめ。
2エネで110点出せてサイド1枚を押し付けられるので面白いと思います。
しかしクレッフィ(超タイプ)との相性が悪く、パチリス使う場面ならクレッフィ押し付けでもいいやーと思ったので不採用としました。
▶︎グッズ
サポートに触りたいので正直欲しいです。
ブルーレシリザでは4枚採用していましたが、ペパーミライドンは枠を作るのが難しい…。
「ハイパーボール」の代わりに採用したいです。
「ペパー」から「ハイパーボール」をサーチしてもコストがない事が多いので、「レジエレキVMAX」にノーコストで繋がる「フェザーボール」は1、2枚採用してもいいと思います。
▶︎ポケモンのどうぐ
サイド3枚取った後に「スターオーダー」を使ってライコウVでVSTARを倒すと勝ちます。
夢ありますよね。
▶︎サポート
ジャッジマンを撃つタイミングは基本的に後半なのでツツジでもいいと思います。
ただし残りサイドを3枚にせず、一気に4枚取りするデッキも存在するので悩ましいところです。
ここまでご覧いただきましてありがとうございます!
YouTubeで超速開封Shortsとかアップしてますのでよかったら見てください。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?