![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49077721/rectangle_large_type_2_3b7a6632f5c55db817370706001c6858.jpg?width=1200)
【CL愛知完走】攻防一体型ブルーレシリザ【2021】
CL愛知お疲れさまでした!!
新レギュ初のCLでもブルーレシリザを握り続けて6-3で完走することができました。
レシピはTwitterでも公開していますが、備忘録としてnoteでもまとめておきます。
一部有料ですが、オマケ程度の内容しか書いてませんので投げ銭感覚でご支援いただけると嬉しいです。
1.当日のマッチアップ
【1】VS ブルーレシリザ(後攻)6-0 ⭕️
【2】VS れんげきバシャラオス(後攻)6-0 ⭕️
【3】VS ムゲンダイナ(後攻)0-4 ❌
【4】VS 三神ザシアン(後攻)6-4 ⭕️
【5】VS オーロラMM(後攻)6-4 ⭕️
【6】VS インテレオンVMAX(後攻)6-4 ⭕️
【7】VS 三神ザシアン(後攻)6-4 ⭕️
【8】VS れんげきウーラオス(後攻)3-6 ❌
【9】VS ビクティニレシリザ(後攻)2-6 ❌
なぜかCLでは後攻をもらえることが多いですが、今回も全試合で後攻をいただきました!
7戦目の後の休憩後、波に乗れなかったのか8戦目、9戦目ともに「後1フレアスターター」も「後1ダブルブレイズ」も決められず、負けてしまいました…。
3戦目でバトルした「ムゲンダイナ」の方が予選4位通過していたので、8、9戦目で勝っていたらオポでトーナメントに行けていたかもしれないと思うと夜も眠れません。
2.デッキレシピ
【デッキコード】MXMyEy-T5zkFE-SpppRS
構築で意識したことは「攻撃」「防御」を両立させることです。
その分「妨害」は控えめにしています。
ブルーレシリザは大体似たような構築にはなると思いますが、このレシピで特徴的な所が4点あります。
①大きなおまもり3、にじいろのはな1
CL愛知で上位に入られた他のブルーレシリザのレシピを見ましたが、HPアップ系のグッズを4枚入れている構築はありませんでした。
過剰すぎない?と思われる人も多いと思いますが、現環境では素HP270のレシリザはかなり苦しいです。
初手で「大きなおまもり」を貼れるとHP300になり、ムゲンダイナVMAXにも落とされにくくなるので合計4積みとしました。
れんげきウーラオスVMAX相手にはボルケニオンにも「大きなおまもり」を貼ります。
HP150になったボルケニオンは「キョダイレンゲキ」120点を耐えます。
強い!!
「にじいろのはな」はれんげきウーラオスVMAXとインテレオンVMAXのベンチ狙撃対策です。
本当は「大きなおまもり」枠を全て「にじいろのはな」にしたいですが、
Ⅰ.ボルケニオンに貼れない
Ⅱ.HPアップが「大きなおまもり」より10少ない
のでピン刺しとしています。
②ヒート炎エネルギー4
レギュ変前の環境では2、3積みが多い印象でしたが、ガン積みの4枚採用です。
HP300以上が当たり前のVMAX環境では、HP270のままではムゲンダイナなどに簡単に倒されます。
できれば2ターン目に貼っておきたいのでフル投入です。
「大きなおまもり」と「ヒート炎エネルギー」を貼ればHP320、340、360、最大でHP380になります!(なったことはない)
③巨大なカマド3、基本炎エネルギー10
ヒート炎と合わせてエネルギー14枚は過剰すぎない???
と思われる方がほとんどだと思いますが、ヒート炎でHPを上げつつ溶接工を打ちたいのでこうなります!
ブルー型は「後1フレアスターター」が強いと思われがちですが、
溶接工での「後1ダブルブレイズ」も強いです。
「ダブルブレイズ」200点の後にエネルギーを1枚貼ると、「フレアストライク」230点が打てます。
合計430点!!
なんでも落とせます。
④ボスの指令3、グレートキャッチャー1
【カスタムキャッチャーが落ちたらブルー型は終わり】
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
過去のシティリーグで5位になったときにカスタムキャッチャーを採用してなかったことを思い出し、過去のレシピを探してきました。
【シティリーグ2020 シーズン1】5位 ブルーレシリザ
この時はカスタムキャッチャーがレギュ内にありましたが、圧倒的にGXを主体にしたデッキが多かったので、1枚で使えるグレートキャッチャーを2枚、グズマを2枚採用していました。
カスタムキャッチャーなくても勝ててるやん!
バトル後半では山札が圧縮されているので、ポケギアで7枚を見ればボスの指令が結構な確率でヒットします。
デデチェンジで6枚ドローするのとなんら変わりません。
(デデンネは他のカードも引けるので必ずしもイコールではないですが)
ここまでご覧いただきましてありがとうございます!
Youtubeもやってますのでよかったら見てください。
ここから先はCL愛知での各マッチアップについて軽く解説と、
ブルー型界隈で話題のクレセリアについて現時点(4/1)で思うことを記載しています。
オマケ程度の内容ですので投げ銭感覚でご支援いただけると助かります!
ここから先は
2,960字
/
11画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?