見出し画像

チョコレート🍫料理は廃れたのか❓

色々立て込んでるのと、ヴァレンタインネタを書いとこーかなということで今日は山岳鉄道お休み❗️

楽しみにしていた方がいればホントすいません💦

長く書くつもりもないので、早速本題。

昨日、チョコレートまぜそば、正式には麺屋武蔵の「まぜガーナ」を食べてきたんだけど、

今年はラーメンに限らず、こういうチョコレート料理が全然盛り上がってない気がするんだけど、ただの錯覚だろうか。

今思えば、最後の平和な時代だったなと思う2020年のヴァレンタインにはオムレツとかハンバーグとか、

画像2

画像1

ヴァレンタイン限定ってわけじゃないけど、チョコレートとんかつなんてのも食べた。

画像3

ラーメンと何というか色々前衛的なの昔は食べたなあ。

画像4

画像5

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

なかでも一番の衝撃だったのはこれ。

麺屋武蔵でロッテ中央研究所のカカオバターを使ったとかってやつ。

画像8

2019年のことだけど、未だにこれ以上衝撃的なチョコレート料理には出逢えてない。

カレーも一応。

画像13

なんとなく廃れたと感じる理由はふたつ。

ひとつはテレワークやリモート授業で男女が直接会わないので、ヴァレンタインが盛り上がらなくなってしまったこと。

もうひとつはチョコレート自体が食材として飽きられたのかなって。

独特の風味が強いので、併せやすい食材とか限られてきてしまうのかもしれない。

これからに期待するなら、脇役としてのチョコレートかな。

え⁉️これチョコレート入ってたの💥

的なやつ。

それが懐石とかに使われてたら衝撃なんだけど、どこかに無いかなあ。

あ、取ってつけたようで恐縮だけど、明日20:00〜、 #Clubhouse#インドの衝撃 ( #インド大学 )』で話しますので良かったら聴いてね❣️

内容はチョコレートではなく、インドのスキー場です。


いいなと思ったら応援しよう!