ポートライナー3.0
こんばんナマステ💚Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️
2030年に神戸空港へ国際線が就航することに際して、神戸市がポートアイランドに地下鉄を建設しようとしているけれど、
ポートライナーでは何でダメなのかって思う。
神戸市がポートライナーだけでは不足を感じているのは輸送力と所要時間だろう。
ポートライナーは現在でも混雑が激しく、コロナ直前朝160%の混雑率だった。
ポートアイランドは住宅もあるけども、オフィスや大学が多く、三宮からポートアイランドへ向かう流れの方が大きい。
国際線は午前中に出発することが多いと考えれば、この流れに空港利用者が増えれば大パニックになることが予想される。
特に国際線利用者はポートライナーに慣れていない人達だし。
ポートライナーはゴムタイヤで動く、新交通システムないしAGTと呼ばれるシステム。
AGTはAutomated Guideway Transitの略で、自動案内軌条交通ということになるのかな。
関東ではゆりかもめ、日暮里舎人ライナー、金沢シーサイドライン、西武のレオライナーがこれに相当する。
輸送力は鉄道とバスの間でモノレールなどと並んで中量輸送機関と呼ばれる。
自動運転を行えるほか、急坂や急カーヴが造りやすい。
世界初は1975年にウェストヴァージニア州モーガンタウン🇺🇸で導入され、
日本初は他ならぬ1981年のポートライナー。
自動運転なのでポートライナーはピークタイムには2分間隔で走ることができ、さらに花火大会の時は1分間隔にすらなる。
ってことはもう答えは出てて、朝のポートライナーはもっと増発ができるポテンシャルを残している。だから、やればいい。
もちろん、花火大会の日に限定してやるのと恒常的にやるのはまったく別次元の話で、今すぐにやるにはリソースが色々足りない。花火大会の時は予備車を全部突っ込むのだろうし。
これは2030年、あるいはそれ以降に向けて段階的に増やせばいいし、車両基地を増設するにもポートアイランドにはまだまだ余剰の土地はある。あるいは空港島にもまだ余裕はある。
ポートライナーは当初、三宮からポートアイランドに入り、ポートアイランドをラケット状にパリクラマ(ヒンディー語で周回)するように建設された。
三宮からポートアイランドの入り口である中公園までは複線、その先は単線で建設されて一方通行で走っていた。
日本の鉄道は左側通行だから本当は時計回りでパリクラマしないとおかしいんだけど、恐らく需要予測の関係から反時計回りのパリクラマになっている。そのため中公園駅はホームが2階建てになっていて、うまく捻れるようになっている。
2006年に神戸空港がオーペンするにあたり、単線パリクラマ区間の市民広場駅から南に路線を延ばすことになり、中公園から市民広場までは単線というわけにはいかなくなった。
そこでこの区間を複線化し、市民広場から神戸空港も複線で建設、市民広場→中埠頭→中公園間だけが単線で残された。
これにより三宮と神戸空港を往復する系統と、それまでのように中埠頭経由でポートアイランドをラケット状にパリクラマする系統の両方が走るようになり、パリクラマ系統は反時計回りのみとなっている。
これによって中公園から市民広場までの間は南行きと北行きで本数が違うという変則的なものになった。
現在ピークタイムは空港系統とパリクラマ系統が4分に1本ずつ、データイムは空港系統が1時間に9本、パリクラマ系統が1時間に6本、三宮ー中公園間及び中公園→市民広場間の南行きは4分間隔で、市民広場から先はダイヤが歯抜けになる。
神戸空港ができた当初は貿易センターとポートターミナルを通過する神戸空港行きの快速が設定されていたけれども2016年に廃止された。
三宮から神戸空港へは18分、快速は16.5分だった。表定速度(停車時間を含めた平均速度)は快速でも30km/hに満たず時間がかかる。
そして快速は1時間に2本しかなく、乗りたくても乗れないことの方が多かった。1時間に6本、10分間隔くらいにはしてほしいし、三宮と神戸空港の間をノンストップにしたらどうか。
ノンストップの場合、13.5分になると思われ、表定速度は36km/hに跳ね上がる。
ピークタイムに快速運転は難しいけれど、データイムは空港系統のノンストップ快速と各駅停車、パリクラマ系統の各駅停車をすべて10分に1本ずつにするのはどうか。
現在の最高速度は60km/hだけど、三菱重工業が120km/hで走るAGTを開発している。
もちろん、ポートライナーは120km/hで走れる設計にはなっていないけれど、ポートアイランドと本州❓や空港島を繋ぐ橋などで高速化をすれば、ノンストップ快速は12分くらいにできるんじゃないかな。
地下鉄を本気で造れば大量輸送かつ10分未満で結べるだろうけど、費用対効果を考えたらポートライナーを改良した方がずっといい。
地下鉄を造れば、並行するポートライナーの収益が悪化することも視野に入れなきゃいけないし。
ポートライナーは神戸空港に乗り入れる段階で2.0化はしているから、3.0へのヴァージョンアップがあればいい。
3.0としてもうひとつやりたいのは三宮から新神戸への延長。
JR・阪急の高架線の真上に貼り付いて生田川に向かい、生田川沿いの河川敷を上っていけば新神戸まで建設できる。
その際、三宮は少し東に移設することになるから、その時はホームを2つ用意しておきたい。
ピークタイムはそれを使ってスイッチ停車を行って2分未満の間隔での発着を捌き、データイムは快速が各駅停車を追い越すために使う。
阪急は地下鉄西神・山手線に乗り入れるために三宮手前の地下化を画策しており、それが実現するのなら阪急の高架をもらえるかもしれない。ただし現状では費用対効果が見込めないので阪急と地下鉄の直通構想は頓挫している。
神戸市がポートアイランド地下鉄を画策する理由としては、西神・山手線の谷上ー三宮間をポートアイランド地下鉄に組み入れて、阪急電車を西神・山手線の三宮以西に迎え入れる腹積りがあるのかもしれない。
もしくは、利用が低迷している地下鉄海岸線を三宮・花時計前から神戸空港まで延長することで、神戸・新長田とポートアイランド・神戸空港を直結する考えもありそう。
神戸の都市交通全体に関わってくる問題になってきた。
ちなみに自分は阪急と地下鉄の直通は花隈か高速神戸から連絡線を建設した方がいいと思っている。あるいは三宮ではなく新神戸に乗り入れるか。
このへんの論点はまた別の機会に譲りたい。
それじゃあバイバイナマステ💚暑寒煮切でしたっ✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?