![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135232231/rectangle_large_type_2_c051ec937336cd303076e1dafcc2bbe8.jpeg?width=1200)
【X space連動】GWこそシムラー❗️酷暑期でもだいじょぶだぁ‼️
こんばんなまらステ💚Kyoskéこと厚沢部煮切(あっさぶにるぎり)だべさっ✨
今夜22時からインドの衝撃(インド大学)のX spaceで、ヒマーチャルプラーデシュ州の州都シムラーについて話していくよ❗️
https://twitter.com/i/spaces/1jMJgmoNmzeKL
![](https://assets.st-note.com/img/1711528351134-k4UgDQ2ykY.png?width=1200)
今回はゴールデンウィークに初めてインド行きたいと思って、気候とかなんにも調べもせず、とりあえず首都のデリーまで行っときゃなんとかなるべ、とか、タージマハールは観ときたいよね、ってことで航空券を買っちゃった後で、
ゴールデンウィークのデリー近辺は灼熱地獄だと知ってどーすんのよ、って思ってる人向け。
そりゃ日本をはじめとした北半球の他の国と一番暑い時季が異なるなんて思わないよね🥵、ってことで。
アーグラーとジャイプル行っておこうとして5日から1週間、実質的にはマイナス2日間のスケジュールで。
じゃあまずはあれこれ悩む前に、デリーから下の方ばかり見てないで、上の方を見てごらん。
ヒマラヤ山脈が案外近くにあるってことがわかると思う。
いきなり山岳地帯に入っていくのはディープ過ぎる❓
うん、そーだよね。
んじゃ、山の中というより高原ならどーだろう。軽井沢みたいなイメージね。
ということで今回はデリーから割とサクッと行ける高原都市シムラーを紹介する。
デリーからの距離は350kmほどでジャイプルより少し遠いくらい。デリーinout実質3~5日ほどで充分楽しめる。
標高2,276mでゴールデンウィーク頃の最高気温は20℃弱。ちなみにデリーは40℃台。雨もそんなに降らない。
元々はイギリス統治下で首都だったデリーが暑すぎて、夏の間シムラーに移していたほど。それほどに過ごしやすく、デリーからも行きやすいということ。
ではまず、デリーからシムラーへの行き方について。
飛行機はアライアンスエアというエアインディア、もっと遡るとインディアン航空の子会社だった国営のアライアンスエアがプロペラ機を飛ばしており、デリーを早朝に出て1時間ほど。帰りは昼間に飛ぶ。
バスだとひと晩。
ただ、圧倒的にオススメしたいのは鉄道で、麓のハリヤーナー州カールカーからシムラーへ向かうカールカーシムラー鉄道はダージリンヒマラヤ鉄道、ニルギリ山岳鉄道とともに世界遺産になっている。
レールの幅は762㎜で、インドの鉄道のほとんどを占める1,676㎜レールの半分未満。ちなみに日本の在来線は1,076㎜、新幹線は1,435㎜。そのため、小ぶりのかわいい列車が走っており、トイトレインと呼ばれている。
デリーに着いたその日にオールドデリー駅から夜行列車でカールカー駅へ向かい、夜行列車に接続するかたちで早朝にトイトレインが出発する。
観光客向けにシヴァリクデラックスエクスプレスという列車が走っており、豪華な座席、全面展望、食事つきという内容で約5時間の汽車旅を楽しめる。
もうひとつの目玉としてレイルモーターという昔のボンネットバスを模した観光列車も人気があったけれど、現在運休中のよう。こちらも全面展望かつ食事つきなので、実際行かれる際は調べてみてほしい。
なお、蒸気機関車は走っていない。
シムラーの街はインドでは珍しくオートリキシャが走っていないため、それだけで静かに感じる。
街のなかはだいたい歩いて廻れるので、ホテルに荷物を置いたら、町の中心であるザモールという通りやザリッジという広場を拠点にして兎に角散歩がおすすめで、イギリス風の洋館や教会といった建築とヒマラヤの山並みを楽しむのが一番。ロープウェイもある。
ウォーキングツアーもあるので参加してもいい。
ただし最大の観光名所といわれている総督の住居だったヴァイスリーガルロッジは車でないと行きづらい場所にあり、ホテルや旅行会社に頼んで車をチャーターする必要がある。
折角車を借りるなら建築もいいけれど、グリーンヴァレイの眺望やチェイルサンクチュアリでの動植物との出逢いも楽しみたい。また、軍事博物館も評価が高い。
シムラーに2泊3日するのなら、初日はトイトレインと市内散策、2日目は車で郊外を廻り、3日目は飛行機が出るまで午前中はのんびりするか、どこかに寄るか。
もう少し長くいれる人は、インド初のゴルフコースやトレッキングなど、イギリス人が拓いた街ならではのアクティヴィティに挑戦してもいい。
シムラーの食事に関しては和食は無いけど、洋食や中華はある。地元の料理はいわゆる北インドをベースにチベットの影響が見られ、デリーとは少し違った味わいなので是非挑戦してほしい。
ただ、注意しなければならないのはこの時期は灼熱の下界から多くの人が押し寄せてくるということ。まさに夏の軽井沢。
交通機関、宿泊などは早めに手配をしておきたい。
飛行機でデリーに着いたら、空港隣接のエアロシティのショッピングモールとかで買い物がてら涼んで時間を潰せばいいと思う。映画観るとかアーユルヴェーダに行くとか。
間違ってもクトゥブミナールなどの野外の名所にこの時季、行っちゃいけない。
タージマハールをはじめ、そーゆーところに行きたければ、次の休みでリベンジしてほしい。
無理して暑い中そーゆーところ行って、それが理由でインドを嫌いになってほしくないので。
良い子は守れるよね‼️
それじゃあバイバイなまらステ💚厚沢部煮切でしたっ✨