![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93603413/rectangle_large_type_2_3a42326529a20f54f05525cb99222b4f.jpeg?width=1200)
欲張って速達効果を薄めないで
こんばんナマステ💚Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️
ついにできたよ〜✌️
虎ノ門ー築地2分ってすごいなぁ。
この環状2号線といえば、今のところ鳴かず飛ばずで都民のほとんどが存在を知らない東京BRTなんだけれど、
本来は環状2号線の全通時点で、本格運用みたいな話だったけど、どーなるんだろ。
これから有明や豊洲への系統ができるという話だったけど、個人的にはどーかなぁと。
というのはさ、途中新橋に寄ることで環状2号線の速達性を薄めちゃってるのね。
それなら新橋系統と虎ノ門系統を分けてほしい。
虎ノ門系統の集客力がないというなら、赤坂方面に延長してもいいんじゃないかな。
あくまで虎ノ門から臨海地区への速達性を棄てないで、というのことなので虎ノ門から向こうに延びてくれるのはいいのよ。
個人的には六本木通り経由で渋谷発がいい。昔、渋谷と新橋を結んでいた急行01バスと同じくは南青山七丁目・六本木駅・赤坂アークヒルズに停車して虎ノ門ヒルズから臨海地区へダイレクトに行けばいい。
虎ノ門と新橋を両取りするのは悪手だよ。
電車の発想はやめてバスはバスの強みを活かしていこうぜ。
それじゃあバイバイナマステ💚暑寒煮切でしたっ✨