
結願の日
こんばんナマステ🩵Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ✨
あのさ、あのさ。
今日ね、原木中山に用事があってさ。
んでふと気付いたんだ。
あ、東京メトロ東西線の駅全部制覇したわって‼️
だから何なの❓なえなの❓って話なんだけども。
メトロだと銀座線、丸ノ内線、日比谷線、千代田線、半蔵門線は全部降りたことあると思う。
有楽町線・副都心線は小竹向原から先が💦
南北線も駒込から先は😅
んで、都営はスッカスカだと思う。
原木中山の率直な印象として、行徳などのような駅ができてから発展していった感じではなく、昔から街があったんだなと。
気になる飲食店もいくつかあったけど、そんな時間もなく。
ということで人生で初めて東西線に乗ったのっていつだろう。
子どもの頃、浦安からバスで東京ディズニーランド行った記憶があるので、それが最初かなぁ。
ということで各駅の最大の思い出について。
中野…やっぱり羊フェスタ、四川フェス、中野いってらっしゃいフェスといったフェスのスタッフかなぁ。今日も中野いってらっしゃいフェスを主宰した箕輪家行ったんだけども。
落合…東中野〜中井あたりの界隈に縁ある人と昔よく集まったんだよなぁ。
高田馬場…社会人になって最初に住んだのが西早稲田なのでお世話になりまくってる。
早稲田…高校生のときに早稲田高等学院主宰の招待会議っていうので、早大キャンパスの部屋で議長やったことかな。
神楽坂…新卒の会社の最寄り駅。
飯田橋…昔ここでよく読書会やってたんだよ。
九段下…高校生のとき初めてLIVE観に日本武道館来た記憶が一番強いかな。
竹橋…今でも時々やる皇居ランのときかな。
大手町…大きな思い出はないけど、仕事では乗り降りしまくる。
日本橋…東海道五十三次を歩いたときかな。
茅場町…ここも大きな思い出をピックアップしづらい。乗り換え含めてすごく使う。
門前仲町…大学のゼミ仲間が働いてる焼肉屋に行ったときかな。
木場…仕事で降りまくってるので、その思い出ばかり出てくる。
東陽町…同上。
南砂町…学生のときにDVDをピッキングするバイトがあって、成人向けのDVDにドキドキした記憶が。
西葛西…インド関連以外だと、お世話になった人生の先輩が働いてる居酒屋とか家があってさ。
葛西…新卒の頃江戸川区の小学校全部周る案件があってさ。
浦安…311のあと、ひび割れた街を散策してショック受けた。
南行徳…昔、竹筒に入ったビリヤニ食える店があってさ。
行徳…つい最近なんだけど、欲しい使い捨てコンタクトが行徳にしかなくて。
妙典…一昨年、朝からやってるラーショ行ったのが初上陸。
原木中山…ジャストトゥデイ。
西船橋…幼稚園から小学校のとき住んでたので色々あるけど、不思議と当時東西線に乗った記憶がない。
折角なのでおすすめのカレーも挙げてみようか。
中野…箕輪家の木曜カレー
落合…東中野になっちゃうけどロムアロイ
高田馬場…ブラザー
早稲田…三品食堂
神楽坂…タピ
飯田橋…咖喱人
九段下…スルターンの支店
竹橋…タカサゴとかボルツにしないと神保町になっちゃうな
大手町…ボンディの支店かなぁ
日本橋…よもだそば
茅場町…八丁堀になっちゃうけどワッカ
門前仲町…タップロボーン
木場…和印道
東陽町…ニラー
南砂町…思いつかない😭
西葛西…ムンバイキッチンのアラカルトがよかったな
葛西…レカ
浦安…ゴリラ亭
南行徳…前述の店がなくなってからはわからない😭
行徳…ティッカハウス
妙典…知らん😭
原木中山…今日降りたばかり😭
西船橋…きんめだいはカレーと呼べるものないから、ここも思いつかない😭
ってところだろうか。
残り人生、あと何回東西線に乗るのかわかんないけど、記念すべき日になったよ‼️
それじゃあバイバイナマステ🩵暑寒煮切でしたっ✨