![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106068233/rectangle_large_type_2_bd6f553cbd4bd8b5876e5a1756c63db1.jpeg?width=1200)
最強旅行コンテンツ、ジャニーズのロジック後篇
こんばんナマステ❤️Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️
昨日に引き続き、今日もジャニーズ事務所について書いていくよ❣️
なんで旅行屋がジャニーズについて書くのかというと、とんでもなく旅行需要を生み出す装置だから。
個々のジャニーズタレントまで知る必要はないけど、メジャーデビューしているグループの名前を知らない旅行屋なんてのは、マジで勉強してないだけ。
それくらいの存在が今存亡の危機にある。
故ジャニー喜多川氏の性加害報道と関係なく、いま退所ラッシュが止まらない状態になっている。
彼らはみなジャニーズ事務所に所属するメリットを既に見出せてないんだよね。
何故こんなことになってしまったのか。
それはジャニーズがまともにマネジメントされた組織ではなく、ジャニー喜多川氏による属人的なシステムだったから。
彼がいなくなれば、たちどころに機能しなくなってしまう。
また、ジャニー喜多川氏の姉メリー喜多川氏と現社長でジュリー氏の娘である藤島ジュリー泰子氏が実権を握るなかで、SMAPやKis-My-Ft2を世に出した飯島氏や、滝沢前副社長のような有能な人材を逃してしまったのも痛い。
これ以上人がいなくなれば、まともな芸能活動もできなくなっていき、ファンも離れてしまう。
性加害報道よりそっちの方がずっとヤバい。
ジャニーズが生き残るためには、ジャニーズがどのようなロジックで動いてきたのかを徹底的に見直す必要がある。
それは自分が昨日書いてきたように、胴元が情婦に手をつけつつ商売の道具としても売り出す古典的な芸能のスタイルの男色版を基本原理としつつ、
パフォーマンススキルが低くともそのスター性で売っていくアイドルの礎を築き、一方で非常に高い演出力でそれを支えてきた。
かつ競合となりうる勢力には徹底的に圧力を加え、男性アイドル市場を独占することを基本にしている。
これらの渾然一体が多くの国民的人気を集め、ブランドになっていった。
今でいえばイケメンと呼ばれるような意味で、ジャニーズ系、ジャニーズ顔なんて言葉になった時代があったくらい。
これらはジャニー喜多川氏というひとりの天才によって成し得たことだけれど、その晩年には少しずつシステムが壊れ始めていた。
K-POPという圧力のかけようのない存在が出てきたことも大きいけど、各芸能事務所が若手の育成機関としてアイドルグループを定義づけて有象無象のアイドルグループが登場したのも痛かった。
そして何よりEXILE。初期メンバーは全員役員となって自分達で何から何までやるという野武士集団に対してこれまでのような事務所間のバランスを盾にした圧力をかけることができなかった。
こうした群雄割拠の時代に入ると、不思議とジャニーズタレント達の歌や踊りが上手くなっていった。
セブンイレブンがファミチキやローソンのバスチーを簡単に再現していくように、トップランナーは競合の売りを模倣する。
嵐や関ジャニの頃まではEXILEやK-POPとの兼任ファンなんてほとんどいなかったのに、その下の世代になると三代目やジェネとの兼任が珍しくなくなり、ジャニーズのコンサートで「この前の三代目のさー」なんて会話を聞くことが珍しくなくなった。
そりゃ歌も踊りも上手けりゃ上手いほどいいけど、ジャニーズとしての強みではないよね。
ジャニーズの強みであり、ジャニー喜多川氏の置き土産といえるのはやはりエンタメの演出力。
滝沢副社長の離反は痛恨だけど、まだ東山氏や堂本光一氏のように高い演出力を持つ後継者達はいる。
ジャニーズの舞台ってホント面白いのよ。基本的にファンに席買い占められてるからなかなか観る機会もないけど、もしあるのなら万難を排して観に行くことをオススメする。
EXILEも劇団EXILEやってるけど、そちらに関しては門外漢っぽさが否めない。彼らはダンスパフォーマンスをもっともっと磨いていくべきだろう。Dリーグとかさ。
もう解体モードに入ったジャニーズは落ちるところまで落ちると思う。絶望的にマネジメントが欠落しているわけだし。
だけど、パンドラの箱の最後には希望が残る。それが演出力。
ジャニーズに残された最後の競争優位性のはず。
SMAPの成功以降何でもかんでも手を出す傾向があるけれど、これからはもっとコアなところを攻めてより強固なファンを増やしていった方がいいと思う。
これは非常に考えさせられる記事。
東京・大阪にしか拠点のないジャニーズは全国から人材を発掘することができない。
TV出演ありきで考えてきたから。
LDHは草の根でダンス文化を振興し、そのなかのトップクラスのパフォーマーがメジャーデビューするというコンセプトがあるから、きめ細やかな人材発掘、人材育成ができる。
ジャニーズももっと強みに特化して振り切ったほうがいい。
ジャニー喜多川氏の罪は永遠に消えない。
しかし功もまた永遠に消えないし、それを活かすことで残された後継者達が救われたらそれでいいじゃないの。
鬼の首を取ったように全否定するような態度は生産的とはいえないよね。
どんなかたちであれジュリー社長が顔を晒して会見に臨んだのは確実に大きな進歩。
変わろうとする意思がないわけじゃないんだ。
それじゃあバイバイナマステ❤️暑寒煮切でしたっ✨