
券売機なんかやめちまえ
こんばんなまらステ💛Kyoskéこと厚沢部煮切(あっさぶにるぎり)だべさっ✨
マジで怒りを感じるんだけど。なんなのこれ。
新紙幣が出るから今の券売機が使えなくなって、改修なり取り替えるには多額の金がいる。
そりゃそーなんだけどさ、なんでそれに対して補助金が出るの❓
少なくても10年前ならその補助金に同意するどころか、もっと出せ、全国の自治体がこれに倣え、国が動け、って書いたと思うんだよね。
それはその当時、クレジットカードを使うような客単価の高い店じゃないところで券売機以上に効率的な制度がなかったから。
でも今はまったくそーじゃない。キャッシュレスがこれだけ普及したうえに、割と気軽なコストでモバイルオーダーができる時代でしょ。
そんないまの世の中で時代遅れなものに補助金出すってなに考えてんの❓
モバイルオーダーとキャッシュレスの導入費用にこそ補助金を出すべきだよ。
個々の店がどーゆー選択をしようとそれは自由だけども、補助金を出すとしたら先進的なものを導入したいけどコスト面で足踏みしてるところに対してにすべきだって。
まあ新しいものを導入するのがィャなら昔に戻れ、とも思う。
自分で金銭収受してたってオペレーションが円滑な店もあれば、自分で精算しろって店もある。

ってゆうか、新千円札はお取り替えいたします、ないし口頭注文受けますでええやん。
仮にそれで回転率がやや下がっても、券売機換えるコストとどっちが高いのかと。
新500円は割とそーやって対応しない店多いのに、どーして千円札になると狼狽えるんだってば。
店毎にポリシーがあるのはわかるけど、それに税金を投入するのは違うでしょ。
それじゃあバイバイなまらステ💛厚沢部煮切でしたっ✨