![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170865979/rectangle_large_type_2_b829ea74be6c2409c8b62446ff74b55a.jpeg?width=1200)
ジークアクスとプラズマの話をするぞ!!!!!!!!!
うおおおおおお!!!!!!!!!
こんにちは!!!!実はガノタなのを黙っていた極ボッチです!!!!
GQuuuuuuXの話をします!!!!!!
私は公開初日から謎の病で寝込んでいたのですが、ネタバレを踏むのが怖すぎたので、公開二日目に発熱を無理やり抑えてドルビーアトモスで見てきました。帰宅後永遠に寝込むことになりましたが。
そして一昨日、入場特典が変わったのでもう一度見てきました。多分あともう一回行きます。
本当にやってくれましたね。大尊厳破壊がえげつないテンポで脳にぶち込まれていくのが気持ちよくて変な笑い声出ちゃいましたよ。
とりあえずここから感想とか考察とか叫びとか妄想を書いていくのですが、まだ観てない人はとりあえず映画館でGQuuuuuuxを観てきてください。
一生のお願いです。絶対映画館で観ないとこの体験はできないので。
私とガンダム(自分語りなのでジークアクスの話が読みたい人は飛ばしてちょ)
私が初めてガンダムに触れたのは何故か父が持っていた「機動戦士ガンダム記録全集」でした。
かなり珍しい初ガンダムだと思います。
父はファーストをTVで見ていたゴリゴリガンダム世代なので、このちょいレアな本を持っていたのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1737344126-JSh7iqxaco0Vg84Yt6s3XB5l.png?width=1200)
私は本を読むのが大好きな子供だったので、これを擦り切れるまで繰り返し読みこんだのを覚えています。
これは私にとってのバイブルであり、大学生になって一人暮らしを始めるまで繰り返し読み返すことになります。特にトミノメモと五巻最後の豪華対談、あと安彦良和さんの描き下ろしイラスト集がお気に入りでしたね。
もちろん幼稚園の頃は何もわからないガキなので基本的には絵と本筋のストーリー部分を読むことしかできなかったのですが、一応ストーリーは把握していました。
そして小学校低学年になり、PS2でいくつかのファーストガンダム・Zガンダムゲームをプレイし、WiiでSDガンダムスカッドハンマーズをプレイしました。
これでファーストからZまでの大体のストーリーを理解したはずです。
ところどころ歪んでましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1737344286-g1AlLZPXytjqMak3hxoJEW6B.png)
そんな中、家にあったDVD版逆襲のシャアを見て情緒を破壊され、狂いました。好きなキャラ達が隕石の下で痴話喧嘩をしながら消えていくとかいう生まれて初めての経験をしたからですね。狂いもやむなし。
前述したように父がガンダム世代だったのでお台場の旧ガンダム立像も小学生の頃に見てきました。あまり覚えてないですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1737346538-Zl7o48fTS1iJDzsyxqQL3aF9.png?width=1200)
さて、小学生の頃に初めて映画館でガンダムを観たのですが、確か最初に映画館で観たのはジ・オリジンの最終作だったかと思います。
興奮しましたね、でっかいスクリーンで見る白いホワイトベースがかっこよすぎて。それが今作、なんだ、なんだあれ、なんてことだ。
漫画版オリジンもなぜか家に全巻あったので、繰り返し読み込みました。
オリジンは後日談のカイとセイラの話と、鳥取砂丘からギャンが出てきてマクべの亡霊に殺されるやつがかなり好きです。面白すぎる。
そういえばマクベの声優変わってましたね、違和感全然なくてすごかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737347228-8dvks5teUgAEKairNCu20FR1.png)
そして中学時代にはリマスターされた初代劇場版を映画館で観ました。
他にもIGLOO1、2、漫画版・アニメ版サンダーボルトと新約Z、閃光のハサウェイ辺りを中学時代に見た気がします。
あとこの頃バトオペを始めましたね。かなり長いことやってる気がする。
で、高校生ですね。ここにきてようやく私がある程度ガンダムを理解している状態でのTV放送完全新規ガンダム「水星の魔女」が放送されたわけです。
この作品は私に致死量の百合を浴びせ、後遺症で百合好きにさせられてしまいました。あとYOASOBIに本格的にハマったのも水星の魔女からですね。
「やめなさい!」から数か月間シーズン2を待つとかいう苦行を味わえたのもかなり良かったです。死ぬかと思った。
他には修学旅行で東京に行ったので、ボッチでYouTube配信をしながらユニコーンガンダム立像を見ました。メンテナンス中で常時デストロイでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737353125-21KPLU8FBuretsV4jiMdbkfA.png)
映画館ではククルスドアンの島を観ました。あとユニコーンとナラティブをちゃんと見たのも高校生の頃ですね。
UCエンゲージもアニメ目当てでプレイしてます。ペッシェは可愛い。
あと横浜の動くガンダムも見に行きました。受験期に。
![](https://assets.st-note.com/img/1737353359-TZQMbOci1motjfVRUJesXw8F.png)
こんな感じの人生を送ってきたので、私のガンダムは殆ど宇宙世紀で染まっているわけです。だから、あんな、あんなの見せられたら、もう、ね。狂う。
Beginning
でーでーでーでっででーーてれれれれれーててー
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになってすでに半世紀が過ぎていた。地球のまわりの巨大な人口都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。
宇宙世紀0079。
地球に最も遠い宇宙都市サイド3は、ジオン公国を名乗り地球連邦政府に独立戦争に挑んできた。この1ヶ月余りの戦いでジオン公国と連邦軍は,総人口の半数を死に至らしめた。人々は、自らの行為に恐怖した。
戦争は膠着状態に入り、8ヶ月余りが過ぎた。
テレレーン テレレー
Beginning
![](https://assets.st-note.com/img/1737441107-3aSHCO2TxywIZbnW5Ei0ps4J.png?width=1200)
おい!!!!!!!!!!!!
全部じゃねえか!!!!!!!!!!!!!!
ぜ、全部じゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!
え?いやそりゃパラレル宇宙世紀って考察はあったけどさあ!!!!!
1から100まで全部やるとは聞いてないぞ!?!?!?
ちょっとごつい感じのザクが出てきた…と思ったら赤!?!?
オリジン映画のガチ赤ではなく、例のピンク寄り赤!!!
ガチ赤も正直かっこよくて好きだけど、原作のピンク寄り赤もいいよね!!!!!
シャアがオリジン顔で出てきたのにデニムがドラえもんキャラみたいな感じの昭和顔で出てきたの笑った。そんなことあるのか。
あとシャアの新声優、最初は違和感あったけどシャアというキャラクターを考えればこの声は確かに最適だ。単純に池田秀一さんに声が似ている人を選ぶより、こっちのほうがいいかも。
声優が偽マフティーと同じだと聞いて困惑している。
![](https://assets.st-note.com/img/1737440758-pgED4SxOA7fwXaQbLRJqVejz.png?width=1200)
それとシャアはやっぱりパイロットスーツ着ろよ。ララァにも言われてたけどさ、コックピットからその格好で降りてくるのちょっと面白いから。
ていうか結局破壊行動はするんかい。←私が手柄を逃す男だと思うか?
それは…そうっすね、よく考えたら生身でルナツー突っ込んで破壊工作と化してたわ。
一瞬だけガンタンクが映った気がするけど即破壊されちゃった…デザイン見たかった…
RX78-2はどうするんだろ、シャアとデニムで鹵獲して持って帰んのかな?
え?あ、シャアが乗るの、そう…
「やはり動くか」←おい
「ザクの五倍以上のエネルギーゲイン」←おい
「やってみるさ」←おい
「立ってくれよ」←おい
アムロのセリフをことごとく盗むな!!!!
オタク君見てる~?君が成り行きで乗るはずだったガンダム、今ジオン・ズム・ダイクンの遺児であるこの私が中に入って動かしてま~す。うぇーい。
あ、ガンキャノン出てきた。まあ出てくるわな…ビーム砲!?!?!?!?
え、ガンキャノンってビーム砲撃てたっけ!?!?!?!?
ちょ、待てよ!次はテムレイか!!!!てことはこの時点でアニメだとフラウの親とかカツレツキッカの家族は死んでる頃?。でも描写がないってことはシャアの手際が良すぎてまだ避難とかする前なのかな?それともシェルターの中で震えてるぐらいのタイミングか?
なんにせよ民間人の死者は圧倒的に少なそうでよかった。コロニーに穴も開かないし。
ていうかヌルっとパオロ艦長たち殺したな…
これもうやってることダリルローレンツだろ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737441066-UeAOVKn1DRilrpE5QuSca2zG.png?width=1200)
プロトタイプガンダムだ!!!!!!しかもジム顔だ!!!!!
プロガン大好き!かっこいいよね!!!しかも中々強いじゃん!
あ、バイザー割れて…ええええええ!?!?!?
何今の、何今の!!!かっこよすぎないか?やられたけど。
最初の宇宙戦闘で爆発がピンクじゃなくてちょっとがっかりしてたら、その後のバズーカ弾撃墜シーンでピンクになっててにっこりした。
プロガンも軽キャノンもジム顔というより量産型Zガンダム顔の気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1737795478-B8a4QLcjRIlNC9xZShT1Mub0.png?width=1200)
なんか一年戦争がサクサク進んでいくな。
よくあの状況からオデッサとジャブロー押し返して地球からジオン星人を追い出せたもんだ。シャアがいない+WBがないからジャブローの入り口が特定されなかったんだろうな。マクベ君も最後っ屁の水爆を使わなかったのかもしれない。
それより意味わかんないのは連邦がソロモンを落とせたことだよ。
ソーラーレイは史実通り機能したみたいだからやっぱ強いんすね、あれ。
ビグザムもきっとセイラさんがIフィールド破壊ハンマーでゴリ押したんだろう。ミネバは結局お父さんがいなくて可哀そうに。ザビ家の奴らみんな生き残ってるのにドズル君だけ死亡とはね。
シャアがソロモンの艦隊破壊するシーン、後ろにいたシャリアブルは通常カラーのリックドム乗ってましたね。
ソドンにいたリックドムは緑色だったんであれはソドン用カラーの緑ってコトなんでしょうか。
というかルナツー戦。「ビグザムさえ量産されれば…」じゃねえんだよ。本当にやる奴がいるか。いた。
で。
ワッケイン!?!?!?!?!?!?
ワッケイン指令は割と推しだけど、割と推しだけど…お前それ落としたらダメだろ!!!!!
結局連邦も追い詰められたらデカい石ころを落としたくなるんですねえ。人の業。というかソロモン動かしてる時、横に青いホワイトベースいませんでした?あそこにセイラさん乗ってるのかしら。
デミトリーとトクワン目立つな。
欲を言えばザクレロも見たかった
昔から思ってたけどなんでお前らだけ髑髏のヘルメットしてんだよ宇宙海賊か。あれもジオンのエースに与えられた特権であるカスタムの一種なのか?なら有能だったのか?いやそりゃ原作の頃からシャアのザンジバルに乗ってるくらいだし有能か。え、ザクレロ乗りが有能ってことはザクレロも有能!?!?!?
![](https://assets.st-note.com/img/1737795559-n2G9DhWPHS7FfE4TNuk6emrR.png)
なんでブラウ・ブロがキケロガ呼びになってるのかと思ったら、庵野秀明がトミノメモに書いてあったからと押し通したそうですね。庵野秀明が庵野秀明しすぎている。
そういえば一瞬ソロモン攻略MS隊にジオン版ジムいましたよね?見間違い?
ソロモンの中でシャアが何となく爆弾を取り外した時に「これこれ」って思いませんでしたか?それでこそ私のライバルだ!と言いたくなりました。
やっぱ謀ったな!!シャア!!!!してくれないと困っちゃいますもんね。
そこに颯爽と現れるアルテイシアさん。かっこいいぜ。
ら…ら…←おいなんでいるんだララァ。シャロンの薔薇ってなんだ。
アクシズショック➡ソロモンショック!?!?!?
ゼクノヴァの後、サラミス級が軽キャノンを牽引してるシーンは原作のザクが歩兵を牽引してるシーンのオマージュですかね。サラミスの上下にジムがくっついてるシーンも見たかった。
いや、ビギニング編すごかった。非常にめちゃくちゃであった。
新規は混乱しそうだが、逆にこれを正史だと思い込ませてファーストを見せればいいのでは…?
原作の主人公が乗るはずだったMSを無理やり動かし、原作キャラをことごとく殺していくなろう系主人公、アムロ・レイになってきっと楽しい。
やっぱアムロ君がいないの悲しいな。
が、正史でテムレイがサイド6に流れてたし例の回路はレイの回路だしハロもいるし反乱を企ててるレイ親子がいる可能性はまだある!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1737441429-i3ansDmMCJQLk9PySGAFv5ce.png?width=1200)
めちゃくちゃこのガンダムのコアファイター離脱シーンが見たい
一体どうなるんだ…と思ってたら第二弾入場特典で明かされましたね。
バックパックがやたらごついと思ったらゴリゴリにコアファイター用だったのか。
GQuuuuuux
![](https://assets.st-note.com/img/1738067952-3sDbjqm5XGJchYK6IOSZaBtg.png?width=1200)
ジーク・アックス!!!
ジオンの代わりにヒートホークでも崇めてるんだろうか…と最初は思っていたんですが、「ガンダム・クァックス」というシャリアブルおじさんの発音良すぎ声がイケメンすぎて違和感が飛んでいきました。
さて、ジークアクス、マチュよりアマテの呼び方のほうが好きですね。
俺がアマテの幼馴染だったとしてもアマテって呼んでると思うんですよ。
同じ幼稚園出身の男どもが幼馴染アピでマチュって呼んでる中、俺は逆張りで理解ってるからアマテと呼ぶんですね、ただ俺はアマテの眼中にないどころか小中高一緒なのに名前すら覚えられてなくて、馴れ馴れしく話しかけて例のジト目で睨まれるんです。
まあそれは置いといてマチュって呼び方もしてみたいのでマチュって呼び方をしてみようと思い立ち、プリントを配る時にマチュって呼んでみるんですが前述の通り名前すら覚えられていないのでヤバい奴だと思われて再びあのジト目で睨まれて悶絶したいです。
こんなことを言っておいてあれですが一番の推しはコモリ少尉です。
特典冊子の口元ほくろコンビと休憩コモリ少尉が良すぎた。
![](https://assets.st-note.com/img/1737441676-yL3qEpx2SFjoXI5nteQdmDTN.png?width=1200)
あとエグザべ君有能ですね。操縦系が逝くって…アムロかよ。新型だろその機体、どんな動かし方したんだ。←ビットを掴んでもう片方の敵にぶつけました。
というかこの艦なんでニュータイプに懐疑的なんですかね。そこにいる中佐はニュータイプだしフラナガンスクール主席のエグザべ君もニュータイプではあると思いますぞ。
異次元かよ。普通に他のガンダム作品でもやっていけると思います。
というか初戦で壊れたサーベルと飛んでったライフル、あと赤ガンダムのビットはどうなるんだろう。もう出てこないって事は無いでしょうが。
![](https://assets.st-note.com/img/1738068036-Vi9nmuWFvkL6EzKwxT7DpBof.png?width=1200)
マチュが例の回路を投げて二ャアンとキャッチするシーン、初代のOPのこのシーンに見えて仕方なかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1738044388-74BPNwkRh2MjOSGnDYLcyZ6b.png?width=1200)
MAV戦術ってジェットストリームアタックを簡単にできるようにした下位互換なので黒い三連星がブチ切れてそう。
「なんでシャアの戦術が教本に採用されてるんだ!!!!」みたいな感じで。
![](https://assets.st-note.com/img/1737441316-V0Heq2KN8f1hEzXWR3jJsSvD.png?width=1200)
そういえばガンダムハンマーってセイラさんにあっさり切断されてましたよね。なんで普通にあるんだ。誰が直したんだ。
Plazma
い~~~~~い曲だ。永遠にリピートしてます。
NOMELON NOLEMONの「ミッドナイトリフレクション」も良かったですね。星町すいせいの曲だけ配信されていないのがかなり困るので早く配信してほしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738068097-INy2u5kMESs4mpq8xXnlhdCL.png?width=1200)
歌詞も最強。知らずのまんまとかいうワードセンスも弩級ですし、いや全部弩級でした。もしも…もしもの映画なんだよな、もしもなんだよ。
曲のテーマとしては今のところアマテたち三人衆の曲派と緑髪おじさんと行方不明お兄さんの曲派の2派閥に分かれてるわけですが、私はあえて本編に一切出てこない二人派を提唱したいです。いや、ジェリドとカミーユではなく。プラズマのsがzに…とかではなく。もしもあの言葉をきつく呑み込んでいれば…ではなく
![](https://assets.st-note.com/img/1738077512-qU2LS14INYKt08xlvPunbmeX.png?width=1200)
もしもあの改札の前で立ち止まらず歩いていれば君の顔も知らずのまんま幸せに生きていただろうか…でもなく。
「君の声が遠く聞こえている、光っている」ですから。アムロとララァ、シャアとララァ、アムロとララァの曲でもあると思うんです。
まあ語りすぎもキモイのでここらで辞めておきましょう。
感情の奔流と駄文失礼しました。来週もう一回観に行こうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![極ボッチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87297315/profile_2781192e6277dc123dd823cf5d8669e5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)