見出し画像

【本当は教えたくない】伊東でおひとりさま女子がゆっくりモーニングできるカフェ3選

「も、モーニングがない、、、だと?」

伊東に移住した後、私が1番衝撃を受けたのはこれかもしれない。

愛知県に生まれて30数年を過ごした私にとって、モーニング文化は当たり前のもの。

喫茶店は朝7時から営業することが常識。コーヒーを頼めば、トーストとゆでたまごがついてくる。お店によってはそれ以上のサービスがついてくることもある。

それが全国的には常識でないことを、伊東に住みはじめてから初めて知った。

まず、お店が朝から空いていない。チェーン店はほぼなく、個人経営のカフェがほとんどだからしょうがないけれど、10時や11時から営業というカフェが大半だ。ついでに閉まるのも早い。夕方には閉まってしまうので、夜カフェする場所にも困ってしまう。

スタバが欲しい。タリーズが懐かしい。カフェ・ド・クリエはどこ?せめてドトールがあれば、と何度思ったことだろう。エクセルシオール?サンマルク?ヴェローチェ?あるはずないでしょう。

しかし、ないものはしょうがない。
確かに、朝7時から営業するためには6時から開店準備をしなければならないから、個人経営では難しい。そもそも、静岡にはモーニング文化がないから、店を開けても人がこないことも考えられる。

ただし、そこで諦めないのが私という人間である。

「伊東にも早朝から空いているカフェが、モーニングを出しているお店がきっとあるはず!!」

そんな信念のもと、カフェ情報を集めること幾星霜。
というと大げさだが、Googleマップや現地の人から情報を頼りに、あるいは偶然に導かれてたどり着いたカフェの中にはモーニングを提供しているお店が確かにあった。

数自体は少ないが、あったのだ。


今回はその中でも、
「おひとり様でもOK
「ゆっくりとくつろぐことができる」
「ドリンクやフードがおいしい」
お店を私の独断と偏見に従って3軒、紹介したいと思う。


いや、本当は教えたくないんすよ。
だってさ、混むと困るじゃん?
混むと私が行って、ネタ帳書いたり、本読んだり、パソコン作業したりし難くなるじゃん?

ただ、一方であまりに客がいないと不安になって、
「この値段で、この客数でやっていけます?大丈夫?」
と余計なお世話100%の質問をしてしまいそうになる。

混むのは困るけど、つぶれてしまうのはもっと困るのだ。


「こんないいお店があるんだよ!!」って教えたい。
でも、教えたくない。

そんな葛藤に苛まれた結果、このたびnoteの有料記事で公開する、という手法にたどり着いた。

というわけで、

【本当は教えたくない】伊東でおひとりさま女子がゆっくりモーニングできるカフェ3

行ってみましょう。

ここから先は

4,099字 / 6画像

¥ 300

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはライターとしての活動費に使わせていただきます!