
3つの「あい」
2022年度のスケジュール帳に記入してあった言葉
すっかり忘れていました。
誰が書いたのかも書いてないがきっと自己啓発本を抜粋したのだと推測します。
いい事が書いてあったので気になった方はご覧下さい。
1, あいさつ
「挨拶に始まり、挨拶に終わる」
名前+あいさつ⇒○○さん、おはようございます!
事務所から出かける人に「○○さん、行ってらっしゃい」帰ってきたら「○○さん、お帰りなさい」
あ 明るく相手に届く様に声をかける
い 生き生きといつでもどこでも誰にでも声を掛ける
さ 先に爽やかに声をかける
つ 続けて粘り強く声を掛ける
2, アイコンタクト
「目は口ほどに物を言う」
話相手の左目をみるようにするといいでしょう。
左目は右脳とつながっています。
右脳は感覚をつかさどる役割りがあり、感じの良さを高めてくれます。
もしくは相手の鼻を見るのもOK
3, 相手のことを考える
「好感を持たれる人は相手のことを考えられる人」
コミニュケーションは常に相手も、相手の状況も変わるもの。場の雰囲気や相手にとって望ましいタイミングを察して声掛けができる、そうした当意即妙の気配りは相手を思う心があるから出来るのです。
【当意即妙とは…即座に場に適した機転を利かせること】
自分で書いていて忘れるくらいだから、どうでもいいことなんでしょうが今年のスケジュール帳にまた書いて「3つのあい」を意識しながら過ごしてみたいと思います!
当意即妙。できたらカッコイイじゃない?
今年もあと345日がんばろ~(*^^*)