![写真_2017-0211](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4136805/rectangle_large_869d6f0c144c955882d68c48fbb7b930.jpg?width=1200)
私の楽しみが奪われるー!チケット高額転売ってどうなのー?
先日遅くに泥酔夫が帰宅。酔った人のバタバタの動きは面白くもありイラっともする笑 何なんだろう?廊下にベルト落ちてるし…。
お酒がダメじゃないんですよ。自制心きかなくなっちゃうのが問題!ついつい飲みすぎちゃう芸人なのです…。あぁ…笑
お酒辞めるそうです笑 そういう事じゃないのになぁー。
小学校2年生の甥っ子が毎度毎度同じ事でママに怒られていて、それと全く一緒な気がする笑
翌日、酔って色々引っ散らかしたまま仕事へ向かってしまった夫の後処理を朝からやっていたのですが、そんなこんなで自分の仕事も後回し。さらに10時から発売だったライブチケットの予約を忘れ完売してしまうという…。まあ先行2回落選しているから一般発売で取れるとは思っていなかったけど…。
チケットが残念ながら取れなかったので、一応どんなものかチケットキャンプで確認。
おぉー。痺れる金額。39,000~50,000円。こりゃ無理だなー。ライブに行くのが私の元気の源なのに…。ライブに行くのが私の元気の源なのに…。
Suchmosももちろん見たいのですが、このSuchmosのライブのゲストが私の愛するGRAPEVINE。行きたかったなー。うーーん50,000円。
チケットキャンプのこのやり方どうも解せないんですよねー。でも仕組み的には転売なので、やってる事は私と似ている。世間からみたら同じようなククリです。(私からすると全然違うと主張したいところだけど…)
そういえば前の私のnoteで…。
BUYMAをスタートしたらあなたは“個人輸入代行業者”になります。商品を輸入するのには色々な手間がかかるでしょう。まず商品選定、買い付け、関税の支払い、梱包、発送などなど、1つの商品を売るのに色々な作業があるんです。その苦労が利益なのだと私は思います。
私は先日こんなことを言いました。
チケットキャンプでチケットを販売されている方も色んな労力を使ってチケットを入手したと思うのです。それはよくわかる!この販売している人の苦労が利益…。1枚50,000円。チケットの定価は3,500円……。3,500円のチケットが50,000円。
高くない?
好きな人にしてみれば1度しか見ることのできないライブ。50,000円でも払う価値はある。でもなんか解せない…。チケットを取ったけど事情があって行けなくなっちゃったから売るっていうのはわかるけれども、この場合最初から売る目的で欲しい人を押しのけてチケット入手しちゃっているからな。やっぱりチケットキャンプ、好きになれない。たぶん、自分のいきたいライブが予想外にお値段が上がっている事への怒りで好きになれないってものある。
50,000円、結構なお値段よね。私なんて50,000円用意しようと思ったら…
そう、50,000円を捻出するにはiPhoneケースを25個売らなくてはいけない。ん?こう考えると大した事ないのかな…。
いやいやいや、そういう問題じゃない!!
自分が行きたかったライブが高くなっているから言うわけじゃないけど、こういう形で転売のマーケットを作るならばチケットの金額の上限を設けてほしいわ。しかしインターネットを使う商売ってたくさんありますねー。なんでも売れちゃうんですもの。でも私はこういう形でなく気持ちのよい商売をしたい、そう思います!
ただね。私は50,000円支払いませんでしたけど、BUYMAをやっていると、こんな事態に遭遇しても割となんとかお金を作ることが可能なんですよーと、無理矢理BUYMAの話に持って行ってみます笑