![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4226321/rectangle_large_168530dac4032af2a5880c4e7edd2612.jpg?width=1200)
【BUYMA】意外と侮れないBUYMA(バイマ)の英語版サイト
さっき商品を買い付けしたら5分後に出荷連絡がきました笑
荷物の追跡番号で追跡したらしっかり追跡番号できる!amazonより早いかも!私が注文するのわかってたのかしら?怖ッ!
ここ近年、ショップによっては海外買い付け商品も3日で日本に届く時代です。これから通販ってどうなって行くのでしょうね。国内だけでなく海外も宅配業者が疲弊しているのかしら?と余計な心配をしてしまいます…。
この記事を書いてからなんとなーくAmazonで商品を買うのを躊躇してしまっています笑
今日はサクっとBUYMA(バイマ)のはなし。初心者、未経験者向けです。知らない方も多いかもしれませんが、BUYMA(バイマ)にはBUYMA USという英語版サイトがあるのです。
海外の人もBUYMAから商品を買えるという画期的なサイトです。今現在、通常BUYMA(バイマ)で出品している商品を国内のみならず海外にも販売できるのです。これってすごくないですか?
日本の人口は約1.2億人。この人口のすべてがBUYMA(バイマ)ユーザーではないですが、難しい事は語れない私ですけど、単純に単純に計算しますと、世界の人口が約70億と言われていますからマーケットが58倍に広がるわけです。すごい!人口全てがBUYMAユーザーではないですけど、世界に発信されているわけですから普通にユーザーが増えるのは想像できますよね。
日本ってこんなにちっちゃいんですもの。
そうそう、このBUYMAの英語版が侮れないなとすごく感じている今日この頃です。というのもここ数ヶ月、英語版のBUYMA(バイマ)の注文がちょこちょこ入ってくるんです。
英語版をリリースするという話を聞いたとき、
「えー、、、それうまくいくのーー?」
と若干疑問でした。だって、私たちって基本的に海外出荷可能なショップから買い付けをしている訳なので、海外の人なんて普通に買えるから、そこに需要があるのだろうか…と。日本だと英語アレルギーの人がたくさーーん居ますから、個人輸入代行が成り立つなって思うんですけど、日本以外の国って割と英語に明るいというか、普通に英語使えるし、海外の商品を一度日本に取り寄せて送るという非常にまどろっこしいし…。
色々頭であれこれ考えていましたが、その私の疑問は全く無問題で、普通にここ数ヶ月海外からの注文があるのです。
正直ビックリ。
500円位で仕入れたアイテムが、5,000円オーバーで売れてしまったり…。そんなミラクル。恐ろしい利益率。(さすがに申し訳ないので、おまけたくさんつけましたけど)
BUYMAに出品中の商品のBUYMA(英語版)への出品方法:http://help.buyma.com/global/5473/
簡単に英語版に出品することが可能なのです。今のところ私自身英語版で問い合わせがないので特にストレスは感じていませんが、質問があったとしてもGoogle検索でなんとかなるレベルでしょうからとても気楽。
そしてそして、BUYMA(バイマ)の事務局の方も英語版向けに日本ブランドを出品する方を募集しているので、輸入以外にも輸出ができてしまうのです。輸入転売も輸出転売もどっちも行けるって素敵です。
マーケットが広がっていけば売上も上げられますもんね。大好きなBUYMA(バイマ)をほんの少しでも疑ってごめんなさい(>-<)
今現状稼いでいる額と同じくらい英語版で稼げたらいいなと夢見る私です。夢ばっかり見ちゃう♡そしたら何ができるかなー。夢が膨らみすぎて色々大変笑