![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148763109/rectangle_large_type_2_9c63c51502512bbe35b156623685348b.jpeg?width=1200)
応援に徹する
こんにちは♪ ロサンゼルスの協子です😊
パリオリンピンクが始まりましたね!
男子バスケットボールの日本代表チームに
次男の中学・高校の同級生が最年少で選ばれているので
開催前からかじり付くように応援しております。
(実は私自身も元バスケ女子🏀なので尚更😆)
4年に一度の大舞台に国の代表として立てることは
アスリートにとって大きな喜びだと思います。
好きなスポーツを極め、日々練習と体調管理に励み、
限られた数の代表選手枠に入るのは、並大抵ではないはず。
オリンピックは国対抗なところがあるので
見る側も熱くなる人も多いですよね。
個人競技であれば、
その選手のタイムやスコア次第なので、
選手のパフォーマンスに対しての批判はあまり聞こえない。
しかし団体競技になると、
チームワークによって勝敗が分かれてしまうからか、
なんでそんなパス?! えぇ〜それ外す?! など
「失敗」プレーに対するシビアな反応が聞こえることも。
応援する側が熱くなるのはよ〜く分かる!
しかし応援者の思いがどれほど強かろうとも
実際にその場で戦っているのは、応援者ではなく選手達。
応援するのであれば、応援に徹する方が、
見ていても、そして選手達にとっても、気持ちが良い。
これはスポーツに限ったことでは無いかもしれませんね。
連日繰り広げられるスポーツの祭典、
出場者も応援者も、最大限に力を発揮できると良いなと思います。
今日も笑顔で過ごせますように♪
今日の見出し写真は、パリ五輪にちなんでパリに行った際の空📸
![](https://assets.st-note.com/img/1722135361433-2k9xhkY1lH.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![協子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119650527/profile_1b9f2307f4b3c4ddc360c5392f1a506c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)