見出し画像

まぼろしの蕎麦「富倉そば」で贅沢な時間

「富倉そば」をご存知ですか?

長野県の雪深い場所で
ひっそりと受け継がれてきた
ちょっと特別なそばなんです

どんなそば?

普通のそばと何が違うのか
一番の違いは、つなぎに使われているものです
通常は小麦粉を使うところを
オヤマボクチという植物の繊維を使っているんです

オヤマボクチは
昔から薬草として使われてきた植物で
食物繊維がたっぷり

だから、富倉そばは
つるつるシコシコとした独特の食感が楽しめるんです

なぜ「まぼろのそば」なのか

富倉そばは、作れる人が限られています
だから「まぼろしのそば」
オヤマボクチの繊維を丁寧に手作業で取り出す必要があるため
時間も手間もかかります

さらに、雪深い地域で作られているため
収穫量も限られています
使い道も限定されているため
生産する農家さんも少なく
今では富倉そばに関わる人たちが
自分たちで栽培しているのだそう

どんな味?

気になるお味は
口に入れた瞬間ふわっと広がる蕎麦の香り
コシがあって、つるつるとした喉越しにうっとり♡

どこで食べられる?

富倉そばは
長野県飯山市の限られたお店でしか食べることができません
蕎麦打ち体験ができるお店もありますので
改めてご紹介しますね

どんな時に食べたい?

* ちょっと贅沢なランチに
* お家でゆっくり過ごしたい時に
* 大切な人と特別な時間を過ごしたい時に

ぜひ、富倉そばで
ちょっぴり贅沢な時間を過ごしてみてください

ちょっぴり豆知識

富倉そばに使われているオヤマボクチは
「山の宝石」とも呼ばれているんですよ

最後に

この記事を読んで
富倉そばに興味を持ってくれたら嬉しいです
ぜひ一度
まぼろしのそばを味わってみてください!


こちらに富倉そばの紹介がありました👇
私のそば打ち師匠が登場します😊


いいなと思ったら応援しよう!

石川きょうこ@はじめの一歩によりそうコーチ
応援お願いします! いただいたチップはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます