
わりといいが、いまひとつ地味? 居酒屋新幹線2
このドラマ、単純にじみーな眞島さんファンなので、見ているのだが、いいことと悪いことがあって、いまひとつ半端な人気かなあと思うのでした。
これ、TV局としては広告が取れるので、食べ物メーカーとか、地場の消費者向けメーカーには、宣伝でいいし、WIN-WINだと思います。
どれもチョイスが、地場の地方を大切にしているのがよい。
眞島さんを主人公にしたのがよいwwwwwwwwwwwwwwwwww
問題点
ドラマ部が弱いし、シナリオうまくないし、演出がいまひとつなんだよなあ・・・。仕事部分にリアルな演出とかないし、ただのボヤキで始まるだけなので、いまひとつ。まあ、シーズン2の1は、変化球でよかったのだが、演出が「監査をロビーのソファーとかでするん!!」あほか!! 機密だぞ。もっと小さい会議室に押し込められてするし、実際は不正問題があるので、監査系は必ず2名体制だ。ぼけが!!!!!!!! ああー。
2人でいくのがやりにくいなら、1人になるような仕事にしろ。営業支援で現場に応援にいくとかでいいだろ。営業指導トレーナーでもいいじゃん。
眞島さん、いいんだけど、地味なんだなあ。なにかもう1つ、うまい相手がちょっとでてこないときついときがある。→そういう意味では「麒麟が来る」の兄弟の弟役はよかったなあ。鬼嫁がいるとぴったりなんだがwww
これ、ビジネスチャンスとしては海外売り(コンテンツも紹介している食品とかも)ができるのに、やんないんだよなあ。伸びしろの少ない日本で、団栗の背比べをしてどーすんだって思う。
新幹線内部も、もう一工夫かなあ。車掌とか、他の客のからみもないので、変化球が少ない。ただ食べて解説しているだけになってしまう。
(まあ、食べ物のうんちくが宣伝なので、しょうがないが・・・。)
「孤独のグルメ」もフォーマット化してあるんだけど、同じようなマンネリ感があるんだよなあ。まあ、あっちはベテラン俳優なので、固定ファンがすでに多いしー。台湾とかにコンテンツ輸出していて東南アジアにも人気らしいしね。
それにメニュー選びのうんちくもわりとよくできている。
眞島さんも工夫してあるんだけど・・・・。2番煎じかなあ???
そういえば、「孤独のグルメ」はだいたい貿易の仕事のお客さんと、レストランにいったときの店長さんとかが、ひっそりと大物ゲストなのだ。これが、またすごい。この辺が弱いかなあ・・・。
よーわからんが、プロ漫画家だった私から言えば、
「けっこう添削する場所があるなあ」
って思うんだな。wwww
まあ、単なる眞島さんファンなんで見るけどさwwww
なんか、本来はもっとハードで、やばいアクションがあるような役をあててやってくれよって思うなあ。
(なので「麒麟が来る」で剣術シーンがあるのは、わりとうまかったですので、安心しましたわ。下積み長いと実力があっていいですな!! 衣装が今一つだったので泣いたが (T_T))
いいなと思ったら応援しよう!
