![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157590814/rectangle_large_type_2_2e46bef802026e8b8ab6dab8d1fd2e41.png?width=1200)
日本と韓国のノーベル賞 2024年
韓国がノーベル賞を取ったと聞いてみたら、文学賞でした。
なんだー。っていうのは、かわいそうだけど、まあ、おめでたいことですが、科学系のを取らないと国力にはならん。
(韓国としては初めてらしい。)
これ1本で、100年くらい「取ったぞー」って自慢しつづける韓国人の姿が目に浮かぶようだ(苦笑)。
韓国メディアはこんなかんじ。
韓国って「恨の文化」だから、ある意味、「私、かわいそうでしょ」っていう私小説文学が流行している国とかじゃあ、受けるんじゃないかなあって思いますよ。だから、1本くらい取れても不思議はないかな。
(でも慰安婦とか、嘘をつくから、そっち系はなんももらえないね。あげたら、たぶんノーベル財団が大恥をかくから。)
一方、日本。
えーってびっくりしたのですが、なんていうか、うーん、もっと前にあげてよ。普通のかわいそうな一般市民の被害者なんだから。
欧米もついに、原爆を落としたのを反省するようになったのかな?
まあ、なんというか、嬉しいのか、哀しいのかわからないです。こんなの、落とされなかったら、哀しいこともないんですもん。
もし、取れるなら、こっちの普通の科学系受賞のほうがいいよなあ。
「スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2024年のノーベル物理学賞を米プリンストン大のジョン・ホップフィールド名誉教授(91)とカナダ・トロント大のジェフリー・ヒントン名誉教授(76)の2氏に授与すると発表した。授賞理由は「人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にする基礎的な発明」。」
「スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、今年のノーベル化学賞を、米ワシントン大のデイビッド・ベイカー教授と、英グーグル・ディープマインド社のデミス・ハサビス最高経営責任者、同社のジョン・ジャンパー上席研究員に贈ると発表した。」
うーん、ずっとアメリカですなあ。
あとは、アメリカと組んでいる国、英語圏の国ってかんじ。
ちなみに後は経済学賞だけなのだが、まあ、なんとなくこれもアメリカじゃないかなあ。
人口多いし、金もばんばん使うしねー。
まあ、ちょっと渋い感想ですが、おめでとうございます。
追記です。
いやあ、韓国らしいなwwwwwwwwwwww
自分たちが起こした戦争じゃねーわ。
アメリカと中国にはめられたんだよ。歴史しらねーやつらだな。
こちらも。歴史が長いから、いろいろと大変なんですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![KyoKannazuki21](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)