見出し画像

魚臭症というのがあるそうだ。

けっこう身ぎれいなきれいな奥さん(40歳くらいだったらしい)が近くに来ると、すごい変なにおいだったという体験の人がネットにいた。

最初、ああ、香水くっさいマダムかなと思ったら、そういういい匂いのきついのじゃないらしい。
(先日、道を歩いていたら中学生の男の子から、芳香剤でフローラの香りがしたwww あはは、お母さんが洗濯のときに使うんだろうwww 男の子なのに、大変だwww きっと友達から、からかわれるかも?w)

それで、ある人は
「それ、ガンの匂いじゃない? 病気が進むと匂うらしいよ」
といっていた。へー。まあ、病気が重篤な人はまじに死臭がするもんな!!(いや、考えたら怖い。あと、ガンの人がわかる犬とかいたかなあ・・・。どこかの病院介護犬だったかなあ。死期が近づくと、傍に座るんだそうだ。そして、2,3日するとその患者さんは死ぬらしい。)

口臭もひどいらしいので、歯科医でわかるらしい。まあ、家族がわかると思うが、たまたま一人暮らしかもしれない人もいる。


引用します。
「魚臭症は別名トリメチルアミン尿症と言います。トリメチルアミンは魚の鮮度などが落ちたときに腐った臭い、生臭い臭いを発生させる物質です。

このトリメチルアミンという物質が体内に発生することでそれが息や汗に混ざって体外に排出されることで口臭や体臭となってしまうのです。」

要するにこのトリメチルアミンが分解されないとだめなんだそうだ。

その女性は、ガンの人ほど瀕死ってかんじではなくて、スーパーとかお店に来ていたらしいし、身なりもきれいなので、そういことかもしれない。

「コリンを多く含む食品には、卵の卵黄、肉類(加工されたもの、内臓系)、ナッツなどの豆類、ブロッコリーなどのアブラナ科の野菜などがあります。レシチンを多く含む食品には、卵黄やごま油、コーン油、小魚などがあります。レシチンを含んだサプリなどもあるので避けたほうが良いかもしれません。

トリメチルアミンオキシドを多く含む食品には、海水魚、エビやカニなどの甲殻類、タコやイカなどに多く含まれます。」

だそうです。
数がすごく少ないので、患者さんはめったにいないようですが、かかってしまうと大変です。
卵や豆腐とかが食べられないってつらいなあ・・・。オムライス、オムレツ、ゆで卵とかだめじゃん。
(とはいえ、私は年寄りなので、卵はコレステロール関係で、あまり毎日は食べない。たまーに、オムライスやおでんで1日に2個食べてしまうwww)


いいなと思ったら応援しよう!

KyoKannazuki21
AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!