
日本不動産屋 魑魅魍魎だった! 中国人が買った島、やばい案件だった!
中国人が「わー、中国の領土が増えた」などと騒いでいた無人島ですが、すごいことがわかってきました。
えー、これ、いわゆる原野商法とかじゃん?
実は、数百万で中国人が買っている土地とかって、けっこうずるい日本の不動産屋が、原野商法で売りまくってるやつだったのですが、それと同じだったのですな!(苦笑)
ええー、日本人のほうがずるいやんwww
原野商法っていうのは、道路とかがぜんぜんない(つまりまったく接道してない)原野や森などを「お得です」っていって売りつける方法です。
なんせ、道路が接道しておりませんので、水道もないし、そもそも他人の土地を横切らないとその土地に入れないのです。
「ところが都内にある中国人女性の親族の会社が購入したのは、無人島の51%であることが判明。「無人島を購入した」は誇大表現で「無人島の半分を所有しています」が正確だったことになる。しかも海岸線部分は村が所有しているため、海岸沿いに建物を建てることはできず、飲料水や電気などのインフラも整備されていないことが分かってきた。これでは単に無人島の土地を購入したにすぎない。」
船をつけられないから、買ったエリアに入れないじゃんwww
もちろんリゾート開発なんて無理。
「「TikTokに上げた女性は中国のインフルエンサーとして有名で、『日本の無人島を購入した』と打てばビュー数が増えると計算したのは間違いありません。それに過剰反応した日本のワイドショーは情けない限りだし、中国人の稚拙な反応もしかり。中国本土には青木功さんや中嶋常幸さんの名前を出しているゴルフ場がありますし、全然珍しいことではありません。こちらは70年間使用の権利を購入しているだけなんですから」(上海のテレビ局員)
無人島に詳しい関係者は、次のように証言する。
「今回、中国の企業が買った無人島の土地には登記されていない部分がかなりありまして、もしかすると中国企業が騙された可能性もあると思います」
いったいどういうことなのか。さらに説明を聞こう。
「数十年前から、無人島では林間合宿で本土からの青少年がキャンプをしていたんですが、コロナ禍でそれもできなくなり、土地を持っていた地主たちも高齢になった。売れるなら売りたいと思っているんです。そこに付け込んだヤツが跋扈したというウワサですね」
真実なのは、この無人島が「いわくつきの島」だということであろうか。」
ぷ、地権者が900人もいるってことは、都合よく道や水道を開発できる土地をうまいこと追加購入できないってことだよwww
もう寝かせるしかないですな。
一応、ヘリコプターで連れてきたら、人は入れるかもしれないけど、じゃあ、水道工事っていっても機材や職人さんを運んでいたら、何年かかるか、いくらかかるかわかりゃあしません。10年くらいかけて開発して、毎回ヘリで客を連れてきても、いつ黒字になるかわからないってことですな。
いやー、なかなか日本人のくせに、鬼畜な不動産屋さんっているんだなあ(苦笑)。
腹いせに蛇頭(中国人マフィア)の刺客に殺されないか心配かなー(苦笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
