![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106920413/rectangle_large_type_2_7359d464d2b83e79e4f835d74ece21cb.png?width=1200)
へー、けっこうがんばってました。日本技術。
これ、ネットに置いていたグラフですが。
(がんばってるんだけども、なんていうか、日本の技術者、疲れてるよなあwwww それに微妙に認められてないっていうか・・・。)
でも科学技術振興機構を調べたが、このグラフがどこにでているかは、わかりませんでした。
もし本当であれば、アメリカ3億人超、EU 5億人超なので、1億ちょっとしかおらん日本で、同じ300個以上なら、めちゃ効率いいってことなのですが。
(中国はぱくりばっかりだから、少ないけど、50-80位いってないのかな? ちょっと疑問。まあ千人計画でどんなにがんばってもパクリだもんなw)
![](https://assets.st-note.com/img/1685450786329-73b5y6ta9M.png?width=1200)
ちなみに、たまたまNECのAIをみつけたので、リンクする。
まあまあなんだけど、後半の追い込みが弱いからなあ。だって、アホ管理職がどうも多いみたいだし、足を引っ張る誰かがいるのだ。
古いなあ。っていうのと、ハードに偏りすぎなのかなあ。日本って。
えー、最近サーチナって聞かないと思ったら、株式新聞に吸収されていたようだ。株式新聞は日本企業みたいなので、安心した。
(中国系企業ニュースを出していたところです。)
これ、古いなあ。
でも、正直平均年齢が高すぎて年寄すぎる日本人はTOP10いかないと思うよ。だって、足ひっぱる爺さん婆さん、多すぎだし、若者は甘やかされていて、東南アジアのハングリー若者に勝てないもん。基本的平均IQが高いのはそうだけど。
https://yamatogokoro.jp/inbound_data/40398/
これは今日ニュースだったが、ものすごい精度だったですよ。
風船われないwww
まあ、NTTさんはすっごい優秀人材多いから、がんばって当然かなあ。
いいなと思ったら応援しよう!
![KyoKannazuki21](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)