見出し画像

【政治提案】ウクライナ戦争でロシアが負けたら、ロシア領土を分割して、移民向け自治国にしてしまえ。

軍事強国と思われていたロシアですが、すっかりヘタレ野郎でした。orz
石油ガスは、インドとか以外には売りにくいし、先端半導体はもう手に入らない。半導体がなければ、戦闘機やハイテク武器が作れない。
核ミサイルだけが最後の手だけど、撃ったら、モスクワは壊滅して、ロシア政府は終わり。


まあ、政治汚染度では昔からあまりよくないウクライナですが、しかし、西側は侵攻された被害者国 ウクライナを支援しないといけません。
(まあ、ロシアかぶれ頭のおかしい人は、ウクライナの悪口をいいますがね。自分の頭の中、一度整理したほうがいいよ。)

そもそも、私が考えるに、ロシア国民の民度とか低いし、ロシア国民から出てくるロシアの政治家は、レベルがそう高くはない。一番、若くて有能だったのがプーチンだったけど、すっかり老いぼけて被害妄想の病気のおじいさんになってしまいました。
だいたい、どいつもこいつも中国人並みに嘘つきだしwww
もう、プーチンやその下っ端部下たちに、あの面積の広いロシアを統治する能力に、根本的にかけているのじゃないかなと思います。
その意味では、あほのバイデンが失敗しても、トランプさん、ポンペイオさん、フロリダ知事といった、優秀人材が何人も控えているアメリカのほうが、確実に政治家の人材に恵まれています。


あれだけ広いロシアですから、さらに民族も黄色人種民族などもいて、小さい共和国などになっています。純粋ロシア人ばかりとはいえないのです。
根本的に無能な政治家ロシア人なので、国を手ごろな小さい国に分けるしかありません。そういった風習や文化価値観の違う民族は、別の国になっていいと思います。あれだけ面積だけは広いし、場所によっては、農作物が取れるし、石油などの資源があります。

西ヨーロッパでちゃんと繁栄している小さめの国だと、たとえばオランダやベルギーなどがあります。それなりにハイテクだし、社会福祉もまともです。
ですので、「手ごろな大きさの国」に分割すべきだと思います。

そのうちの一部を、国連や西側諸国がうまく調整して、西ヨーロッパに入ってきているアフリカや中東の難民に、自治領として与えてしまえばよいのです。
アフリカの独裁国家で嫌だという難民を、そこに放り込んで、最初だけ半年ほど世話してやって、あとは勝手に自営で働いてもらえばいいのです。
これで、移民に悩まされるフランスや北欧、イギリスはかなり助かります。

次に、こうするといいことが、ウクライナにもあります。
なぜなら、ロシアVSヨーロッパという対立がありますが、間に中立国家、緩衝国がいくつかできるのですから、ウクライナがすぐ隣にロシアに接する必要がなくなり、「即侵攻するぞー」なんてことはできなくなります。
たとえば、中東のアフガンの難民などが国を作れば、イスラム系になりますから、立派な緩衝国です。ロシアだって、ウクライナがほしいと思っても、たとえばアフガン難民のイスラム系国家と戦うとやっかいですから、攻めにくくなるでしょう。

また、東側も同じようにしてもらうと、日本も助かります。
ロシアが即効でせめてこれなくなるからです。いまのうち、恩を売っておけば、中国と戦うときに後ろから撃たれません。


移民まみれで、強盗やすりだらけになっているフランスや北欧もだいぶ移民が減るでしょう。
困ったら、移民をとっとと元ロシアだった、自治国に放り込めばいいのです。しばらく食べていけるちょっと小遣いを与えて、自治国に入れておけば、さすがに300キロとか500キロ超えて、フランスや北欧に戻ってくる違法移民などはだいぶ少ないでしょう。

しかし、こういう発想のある人が国連とかにいるかどうかわかりません。
もし、国連職員がこの記事をみたら、ぜひ検討いただきたいと思います。

そろそろ、無能で統治能力もないような国は、手ごろな数千万人程度、面積も小さめの国で、こじんまりとおとなしく国民が幸せになるような国の政治を目指すべきです。

小さくても台湾やタイ、オランダ、マレーシア、シンガポール、ベルギー、ノルウェー、フィンランドといった、ちょうどいいサイズで文化や経済レベルが安定している国はたくさんあるのです。

メンツと大国神話ばかり気にすることはないのです。

あ、左翼雑誌 NEWSWEEKもロシア分割といっているが、まあいいか。
私の考えはそこではない。



いいなと思ったら応援しよう!

KyoKannazuki21
AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!