見出し画像

中華AI 大暴れ。→おそらくAI盗用しているかも? →絶対に使わないでください。

呑気に、千葉にいって、海がきれいー、いわしがおいしいーなどと思っていて、家に帰ってきたら、AI系やばいニュースで、大混乱ですー。

まあ、前から、「10億人もいるんだから、中華AIはいつかアメリカを越える」とかいうことはずーっといわれていました。



「これを受け、1月27日の株式市場ではエヌビディアを含むAI関連株が大幅に下落したが、その背景には、OpenAIやメタなどのものと同等の優れたAI製品を、米国製の高価なチップに頼らずに、ごくわずかなコストで生み出すことが可能だという見方が広まったことが挙げられる。エヌビディアの最新型のチップは、米国の輸出規制によって中国での入手が困難になっている。

しかし、米国以外の競合が米国のテクノロジーをまったく使用せずに優れたAIプロダクトを生み出せるという考えは、正しいものではなさそうだ。Scale AI(スケールAI)のアレクサンダー・ワンCEOは、CNBCに対し、DeepSeekが約5万個のエヌビディアのH100チップを使用して製品を構築したが、同社は、この行為が米国の輸出規制に違反するものであるため、その情報を開示できないと指摘した。

「一方、バーンスタインのアナリストのステイシー・ラスゴンは、DeepSeekが発表した約500万ドル(約7億8000万円)というAIモデルの開発コストは、事前の研究や実験、アルゴリズム、データ、および構築に関連するコストを除外したもので、大きな誤解を招いていると指摘した。」
アメリカ人の人件費と中国人の人件費は、下手したら10倍くらい違うかもだし、これはあるかもね。

これ、怪しいな。学習データとか盗んだのかなと思ったら、やっぱりこういうテクニックがあった。
たしかにAPIで何か結果を盗めるかもしれない。汚いことは頭が回る中国人である。


というわけで、安易に「中国人すげー」って思わないで、様子見である。

アメリカ人、もっと中国人に警戒しろよ。

追記だ。


おまけ


いいなと思ったら応援しよう!

KyoKannazuki21
AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!