![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91962611/rectangle_large_type_2_02dea2d57f2faae5bfd32212c6e5d2b0.png?width=1200)
日本人の金持ちって、つまんねー!!
知人で、億万長者の社長が前にいっていたのだが、
「やっぱ、こー、男はホテルとかもちたいと思うんだな」
へーと思ったが、まあ、たしかにヒルトンの社長とか(まあ、金太郎あめでつまんねーが)えらそうだもんな。客室数もすごいし。
リゾート地で、さらにゴルフ場とかがあるともっといいらしい。
たしかに、プリンスグループだった、堤会長とか最高のポジションで、男性金持ちには憧れなんだって!!
(まあ、逮捕されちゃったが・・・。でもまあ、いかにもお坊ちゃんな感じの人だった。)
実際にIT系の社長で見栄?のためだけに、ホテルを持っている社長がいるらしく、あるライバル会社の人が面白いことを言っていた。
「ちょっと嫌がらせに、そこの社長のホテルに予約いれてやったわ」
それで、どうなるかというと、ただ見栄で持っているだけなので、いつもは運営してないんだな。
予約が入ったときだけ、あわてて料理人やメイドさんとかをアサインするらしいのだ。もちろん、そのときだけなので、もしかしたら、赤字かもしれない。
だって、いつもはせいぜい支配人とかいるだけなんだもん。
あと、なんていうかパチンコ屋の社長が
「さすがに知ってる人にメイン仕事はパチンコ屋ですって、恥ずかしいから、高級料亭も買って経営している。客数でいうとぜんぜん赤字だけど、高級料亭の社長とパチンコ屋の社長の格はあまりにも違うから、赤字でも絶対につぶさない」
といって、面白かった。
それで、知人とのゴルフの飲み会には、自分ところの高級料亭を使うのだそうだ。
なかなか、見栄でも何千万と維持するのは大変だ。
フランスとかイタリアにいくと、こういうお城がいっぱい打ち捨てられている。
打ち捨てられているといっても、もとのオーナーはいるわけで、もとのオーナーの予算では、維持できなくなったら、放置されているのだ。
買うとぼろでも最低3億円とかする。10億円とかのもある。
これを買い取って、元のように復旧させるのだ。
なんというか、規模が豪快なのだ。
それにお城には、年代ごとにスタイルがあって、それを尊重しないといけないし、家具があったら、それらも復旧させないといけないという、なんとかいう文化財保護法みたいなのもあるのだ。
そして、完成したら、固定資産税もバカにならんのだ。(面積で払うので、敷地が広大だとすごい金額になる。なので、イタリアだと0円で譲ってくれる古城もたまにあるのだが、皆、税金が怖いのでやらない。)
こんなことをしている日本人金持ち見たことない。
たぶん、このロックハート城だけな気がする。
大金持ちなら、これしてみたいものだwww
ついでに、産油国とかのカタールでは、ハヤブサがペットwww
なるほど。
日本は、鷹匠があるけど、仕事であって、ゴージャス趣味というわけではないので、残念。
おまけ
外国人の富裕層は、こういうように金を使います。
日本人金持ちも真似してもらいたいものですわ。
いいなと思ったら応援しよう!
![KyoKannazuki21](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)