
ほんまに、「人手不足」
なんというか、まあ、3K職場とかには賃金加算してやれって思いますね。
ついでに、難易度が高くてきついか、肉体的に汚れる仕事とかは、なり手がそもそも少ないので・・・。
実は、昭和前半以前は、いわゆる部落民の方がやっていたりするのもあるが、今ではなんか既得権益になっていたりする・・・。知らないで参入しようとするといじめられたりする。
運送は配達速度を無理にあげなければ、多少大丈夫な気がするけども・・・。「明日くる」とかやめればいいねん。一般のは、「3日後到着」でええやん。
余ってるのは、スキルないのにこぎれいなオフィスで働きたがる事務職かなあ。
うちの会社が、1日半日勤務の秘書を募集したら、山のようにMARCHの女性が応募してきたですよ。ぜんぜん無名なのに。給料はまあまあ時給高め。Excelとメールができたら、まあ問題ない仕事。それと勤務時間が10-16時くらいだから、幼稚園のお迎えとかもぜんぜんいけるー。
中央大学法学部とかもったいなさすぎ。商学部とかを増やすべきじゃないのかなあ? 弁護士とかになれない法学部卒業者、どこに必要とされるんだ???(大企業で法務部なんて3人くらいですむで。)
まあ、そのくせ、きれいなオフィスで働けるITとかは、「残業おおそう」とかいって女性はこないかな。給料はだいたいいいのに。
サーバ以外は重たいものはもたない。たまにサーバ管理者は土日出勤するけど、年に2,3回程度。振休もらえるし。
ちょっと賢い大学生とか、コンビニバイトなんてしてないで、IT業界のプログラマ アルバイトとかして、資格取っておいたらいいのに・・・。
コンビニのスキルって、あまり他の業界では、小売業の品出しくらいしか使わないじゃん??? (まあ、切手売ったりで作業種類は多いが。)
介護はほんとに、さっさとロボットに置き換えてもらえばいいのにねえ・・・。
ちょっとやせていても、大人をお風呂にいれるのって、めちゃきついよね!!
認知症老人の徘徊対応とか、監視ロボットについていかせといたらいいのに・・・。なんで作れないのか???・
昔は日本はロボットは強かったのに、最近アメリカに抜かれた気がする。
工場内のはまあまあだけど・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=dfeG4UZErHM
短距離内物流のロボットだけでもできたら、だいぶ楽になるのになあ・・・。
たとえば工場内で、ちょっと部品を運ぶだけの作業、ちょこちょこありますからねえ。
いいなと思ったら応援しよう!
