見出し画像

ああー、あるある、こういう謎の日本食のような、でもやっぱりアメリカーン食。

トンカツは、フランスやオーストリアのコートレットとかを魔改造した日本の代表的洋食であるが、アメリカにいくと、「うん、醤油使ってんだから、これは日本食だ」っていう魔改造食がありますwww
(私が一番驚くのは、寿司を揚げているやつで、びっくりですよ。すし飯の上品な甘さと酸っぱさが油で台無し。でも、油好きな人にはおいしいらしい。おいしくても、ダイエット的に食べたくはないかなあ・・・。ついでに、ピザをあげていた黒人の奥さんがいてびっくり。食育とかぜんぜん足りないんだよなあ・・・。)


この方の食べているのを見て、思い出しましたよ。
そうそう、パンダエクスプレスとかにある、照り焼きチキン&炒飯みたいなやつとか。


ちょっと甘い、醤油味の照り焼きソースなのですが、でも日本の照り焼きソースとは違うよなあ。何が成分違うのかわからん。

単独の卵炒飯はまあ食べられる。
お米が食べられないときは、代用食的に食べました。


ふふ、なぜ外国の大衆店が日本に来ると、さも高級みたいなふりをして、ぼったくるのかwwww

あれ?って思ったら、これ、横須賀とか沖縄とか、米軍がある街ばっかりじゃん!!


なるほど。懐かしくなってアメリカ人一家が食べにいくのかもしれん。

ちなみに、食材とかはぜんぜんおいしいです。野菜、かなりおいしい。たぶん、アメリカの大地のミネラルいっぱいで、太陽もいっぱいだからじゃないかなあ。
(でも油断すると平気で遺伝子組み換え食品とかあるからwww)

テキサスで食べたレバーフライがおいしかった。ちょっと味は違うが、再現しようとしたら、たぶんできる。
(1) レバーを一口大に切る。
(2) たれ(醤油、酒、少し砂糖、ニンニク、ショウガすりおろし、コショウ)に1-2時間つける。
(3) 小麦粉をつけて油で揚げる。けっこう、ぱちぱちはねるので注意。必死で耐える。こんがりきつね色になったら、取り出して油をきる。
(4) レタスや千切りキャベツなどと一緒に食べる。

たれは適当なので、好みでナツメグとか、ハーブっぽいのを入れるといいと思います。

テキサスはこういうところだ。
はっきりいって、他の州のアメリカ人からは「テキサスって変わりものじゃけ」みたいな扱いだが、気骨のある地域だ。カウボーイが飛行場に歩いていたwww ローン・スターともいう(車のナンバープレートがそうなっていて、かわいいのだ)が、なんだろう、たとえば鹿児島とかの気骨のある親父みたいなかんじ??? →リベラルなんてくそくらえなので、いつでも勝手に独立しそうwww いや、ほんと。


「アラモ」は感動するので、古いのと新しいのとどっちも見て見比べて楽しむといいかも。
(これがまた、かわいそうに少数でアラモ砦を守らないといけなくて、悲惨なのだ。アメリカ軍の本隊とか、なかなか来ない。ひどい(涙)

有名な英雄 デイヴィー・クロケットが戦いの前にバイオリンを弾くのだが、彼は議員にもなったことがある。
「戦いで有名になって、議員にもなったが、おまえは下品だといわれて、教養を身に着けるようにした」というような話があって、それを見せるために、バイオリンを弾くのだ。

テキサス、ええで!!

こっちは、パトリック・ウィルソンだ。
若造の将校なので、周りに馬鹿にされながらも、戦うのだ。けっこう前半の山場で死んでしまうのだが、部隊を鼓舞するスピーチがなかなかよいので、ぜひ、本編をご覧になられたい。



いいなと思ったら応援しよう!

KyoKannazuki21
AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!