欠史八代研究: 高知 田村遺跡群
これはすごい!!
えー、弥生時代としては最大じゃん!! すごい。何千人も住めますよ!!
「2000年(平成12年)2月に高知県南国市で発見される。その後、高知龍馬空港の建設に伴い発掘調査され、遺跡規模が非常に大きく注目される。これまで調査された弥生時代遺跡の中で日本最大級のものとなる。約2000年前(弥生時代中期後半)からの約100年間につくられた竪穴建物約450棟、掘立柱建物約400棟の、計約850棟の建物遺構が確認されている。
三重の環濠、大量の弥生土器、ガラス玉、環状石斧、銅鏡片、神殿らしい建物が描かれた土器、人面獣身の土偶などが出土。北部九州より古い弥生土器もあるとされ、集落は早くから発展し、盛期には「1000人規模の弥生都市だった」との見解も出されている。」
出土品も、ガラスや銅鏡とかあって、いいじゃないですか!!
「出土した土器等から年代をみると、弥生時代の中期末頃(紀元前1世紀)に大きなピークがあり、調査区東半ではほぼ全面に遺構が展開。調査範囲の西端部であるⅠ区では、後期終末(紀元2世紀頃)の竪穴建物跡が2棟出土[1]。
多数の地元産土器の中に近畿地方産の土器が含まれており、遠隔地との交流がうかがわれている。
これまでの調査成果からは、遺構が散在する中期中頃までの景観から中期末の大集落、そして後期後半には急激に減少に向かい、終末期には少数の建物が周辺部のみに営まれるという経緯をたどったことがわかった。これらのことから、紀元前1世紀にピークを迎え、紀元2世紀頃に急激に減少していることから、邪馬台国が魏志倭人伝に報告された倭国大乱の時期に、集落は縮小に向かったことが判った。」
紀元2世紀は、阿波忌部氏が四国に住み始める時代なので、小競り合いとかで負けたのかも???
そうなんだ。縄文人がそのまま、弥生時代に突入して、そのまま栄えていたのかも?
瀬戸内海から、ガラスや銅鏡とか譲ってもらえるもんね。
コメントでこう言っている人がいた。へー。そうなんだー。
「田村遺跡の場所は物部郷なので、弥生後期であればおそらく遠賀系かもしれません」
まだまだ、知らない遺跡がいっぱいあって、面白いなあ!!