![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87852175/rectangle_large_type_2_737de2ae4ba3cbfee839dccf02efed48.jpeg?width=1200)
3年ぶりの西陣 「千両ケ辻」イベントに出店!
令和4年9月23日、千両ケ辻(せんりょうがつじ)のイベントが3年ぶりに開催されました。
残念ながら不安定なお天気だったため、中止になったスケジュールもあるのですが、和文化を大切にする町・千両ヶ辻をテーマに、町家の特別公開、和文化に触れるワークショップや、クイズなどの楽しいイベントが行われ、色々なお店の出店がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664372115092-RwAnXNKsuP.jpg)
当店「京かまぼこ大栄」も出店させていただきました!このイベントに出店するのは今回始めてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664365570721-CZo1ur36N2.jpg?width=1200)
この日のメニューは、京都らしいメニューをお出ししたいと思い
湯葉巻きちーず天
九条ねぎ串天
ちりめん山椒天
をラインナップ!
どれも京都の食材を使ったものばかりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664365613003-HghV1lZPs4.jpg?width=1200)
私が出店させていただいた軒の町家では、雅楽の演奏をされていました。
実際はお店を出していたために、きちんと聴くことはできなかったのですが
かすかに漏れる雅な音色に心地よさを感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664365647696-lcsN8FDt8p.jpg?width=1200)
このあたりの各町内では晴明神社の大祭にあわせて、西陣伝統文化祭として
「千両ヶ辻」が執り行われてきました。
僕が出店している道の前を、賑やかな晴明神社のお神輿と鼓笛隊が通り過ぎます。
お祭り気分っていいですね♪
しばらくコロナでこのような雰囲気も味わっていなかったので、子どもたちの声にほっこりします。
僕も子供の時に鼓笛隊に参加したことがあるんですよ!お祭りの前になると夜に集まって練習するんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664365787380-HEjJoNeJic.jpg?width=1200)
袴姿の京都市長もおでましになり、少しお話させていただきました。
ちょくちょく京都市のイベントに出ると、このようにお顔を見る機会があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1664365818960-naOk2BaiFG.jpg?width=1200)
千両ヶ辻クイズもあり!祭りにちなんだ問題が出ます。
こちらからは遠目だったんですが、なんだか楽しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1664365878224-eE1f5rc1sT.jpg)
お隣の店では、おいしそうな抹茶ソーダ。
お互いにお買い物しあって、地域交流も楽しいものです。
徐々にこんな地域のイベントが出来てくるようになるといいですね。
人が集まるっていいものです。
では、また次回のイベントで!