![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99919618/rectangle_large_type_2_322e73d133583c8c79f89cf32f27083e.jpeg?width=1200)
【第4回 教授杯】本戦について
こんばんは。伝説の教授♭です。
第4回教授杯が進行中です。優勝目指して頑張りましょう!
★合わせて読んでほしい記事はこちら!
大会会場(大会ID)※再掲
本大会での対局は全試合例外なく、「大会戦」で実施します。
大会IDは、【959133】です。
対局者全員がそろったことを確認してから、「準備完了」を押してください。全員が押すと、自動的にマッチングして対局が始まります。
※大会名に「教授(漢字)」というアプリ内での禁止ワードに含まれているため、「きょーじゅ(ひらがな)」で記載しています。
※チャット欄を使用して頂いてもOKです。ただし、公序良俗に反することや他の対局者への誹謗中傷・打牌批判は禁止です。(処罰対象とします。)
![](https://assets.st-note.com/img/1678429780229-kRcbvzB5OU.png?width=1200)
本戦の対局日時(2023/3/15 17:00更新)
スマホのカレンダーやリマインダーなどを活用して、対局日時に遅刻・無断欠場しないようにしてください。また、対局時刻の5分前から点呼を取りますので、準備をしておいてください。
■3/13(月)
22:00~ 本戦A卓(疲労の塊、holofan5、ジン、ちゃんぺ)
■3/14(火)
22:00~ 本戦C卓(きょーじゅ、きなこもち、コウキ、きむうどん)
■3/19(日)
21:00~ 本戦B卓(むしった、マタタビ先生、伊藤匡平、ピボット)
※灼眼のメロンパンさんが失格となったため、マタタビ先生が復活勝ち上がり。
本戦の注意事項(予選とは異なる点)
本戦は、3半荘闘います。
3半荘の合計スコアの各卓上位1名のみが決勝に進むことができる。
2戦目が終わったら、点数確認を含んだ5~10分間の休憩を取ってください。私がその場に立ち会うことができない場合は、申し訳ありませんが各自で点数確認をおこなってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1678430592437-fsEx59pwAe.png?width=1200)
注意事項(必ず読んでください)※再掲
対局日時の変更(以下、「リスケ」という)は、できるだけ早く申し出てください。リスケの申し出が遅い場合は、棄権して頂くことがあります。
対局時刻5分前を目安に点呼を取ります。対局時刻になるまでに自分の卓のグループチャットで何か(【例】「います!」など)呟いてください。全員が揃うのを確認してから、対局を開始します。
主催者(麻雀をするきょーじゅ。)が点呼を取れない場合(※事前に通達します)は、各自で点呼を取ってください。点呼を取らずに対局を開始しないでください。全員が揃ったのを確認できたら、対局を開始して頂いてOKです。
点呼は最初の対局(第1試合)の前のみでOKです。第2試合以降、点呼は不要です。
対局時刻から3分を過ぎてもグループチャットで反応がない場合は、大会制約に違反したとして、失格となります。また、副賞および特別報酬を獲得する権利をすべて剥奪し、処罰されます。(本戦、決勝も同様)
各試合の合間で休憩(点数確認のための休憩でも可)を取って頂いてもOKです。(休憩なしで進めても全然OKです)(休憩を挟みたい場合は遠慮せず他の対局者に言いましょう)
何か問題が発生した場合は、すぐに主催者に連絡してください。自己判断はしないでください。
最後に
主催者である私もプレイヤーの一人であり、ライバルになりますが、一緒に頑張りましょう!
目指せ優勝!!!!!!!
伝説の教授♭