見出し画像

まえばし赤城山ヒルクライム2024

2024 9/29に開催された、まえばし赤城山ヒルクライムのレースレポです。

·前日

うどん2玉+ご飯200gを食べて19時に就寝。

1時間のレースだが雨で冷える予報のため出来るだけカーボローディングする。

体質的に燃費がかなり悪いので、体重を落とした分の補填になって良かったかもしれない。

·当日

0時ちょうどに起床。
朝食はヨーグルト+バナナ+フルグラ、ベーコンエッグ。いつもの。

450kcalほど


1時に家を出発。

途中土砂降りに見舞われながら3時に駐車場近くのコンビニに到着。
団子3本と塩むすびで間食。
4時の駐車場解放まで仮眠。
なお別に規制があった訳ではなく、何時でも使えた模様。

5時頃に雨が上がる予報だったものの、普通に降ってるのでウォーミングアップはせずに招集場所の道の駅まえばし赤城へ。

土砂降りは回避したものの、濡れるレベルの雨かどうかは微妙であるため、ホットオイル+ベビーオイルで一応の雨対策。

スタート前待機はビニール袋を忘れて後悔するも、パレードが思いのほかペース上がったので、リアルスタートで凍えることなく一安心。

カフェイン抜きからのモンスター半缶でトイレ行きまくったので、最後の軽量化はバッチリ。

·パレード→計測スタート

バイクを並べるのが遅く、後方1/3くらいからパレードスタート。

道の駅抜ける頃には先頭とは30秒くらい差がある状態。

ネットタイム計測なのでそこまで焦らないが、旧料金所までは集団で行きたかったため、プランが崩れたことを悟る。

脚を使えば前に上がれるスピードではあったが、雨で視界が悪く、フラフラしてる人もいるので安全第一でステイ。

カーブ後はバラけたので安全にパレード区間を終え、計測開始地点を通過。

計測スタートからはほぼ一人旅。
誰かの後ろに付くとかはほぼせず自分のペースで。

誰かとローテ回すよりは自分のペースで行くのが好きなので、逆に良かったかもしれない。

旧料金所抜けてからは誰にも抜かれなかったので(多分)、前を追うだけでストレス無く集中して走ることができた。

先出走のカテゴリ以外にも、相当な数の同カテゴリが前から落ちてきていたので、思い返すと結構不思議ではある。(みんなオーバーペースで入ったのか?)

淡々と踏んだだけなので展開も無く、姫百合を目安にペースアップしながら残り1kmを本気で踏んでゴール。

1時間切れなかった…

·評価

85/100

·バイク納車からひと月でここまでコンディション合わせられたのは本当に良かった。

·1時間切りがギリギリのラインなのは試走で確認していたので、もう少しどうにかできなかったかとは思う。
正直20秒縮められるイメージはゴール後無かった。

·最後直線1分6倍出たのは、絞りきれたor残ってしまったの2択で、まだ改善の余地がある。

·機材

·giant propel advanced pro
·shimano WH-R8170-c36
·continental GRANDPRIX 5000s tr 25c
(F4.1bar R4.3barからスタート前少し抜く)
·WHEELTOP WDS TX
·F 36tシングル R 11-30t

バイク重量7.7kgくらい
体重60kgくらい

·リザルト

1:00:18
一般男子A11位

雨の中安全確保に尽力して頂いた運営·立哨員の方々、応援して頂いた方々には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

今年のヒルクラは終了。
たまにはクリテにでも出てみようかと思っています。

お読み頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!