見出し画像

「ものごとの本質」を知りたがる…、それが中高生の本性!

私が現在非常勤で勤めている高校には上に大学があります。つまり大学附属高校という位置づけなわけですが、今年、受け持っている「政治経済」の授業を選択する生徒の8割は、いわゆる内部進学を希望しているわけですから、大学受験勉強とは違う次元で「学ぶ」ことができる環境にいます(一般受験組はほぼ予備校に通います)。

 そのような生徒(大学受験とは無関係な生徒)を前にして、教員によっては、彼らの学習のモチベーションをいかにして保ったらいいか? という問題に直面することもあるのですが、私的には、この「受験勉強を前提としない」ところの授業は、実は大好物であります。そしてそのような私のスタンスから展開される「授業」を広い心で受け止めてくれる勤務校の体質にも感謝しなければなりません。

 コロナの影響により、当初はリモート学習への不安や疑問を感じていたことは確かですが、対面の授業にはもちろんそれなりの「肌感覚」と「感情移行」が伴う分、やはり「ダイナミックな授業」を展開することが可能であることが改めてわかってのですが、リモート学習では、逆に、それぞれの個性と正対しながら、彼らの思考のお手伝いをする…、という意味で、それなりに欠かせない手段となり得ることもわかってきました。

 で、リモート学習をしていて気づいたんですが、動画配信で授業を行い、その振り返りとして「課題」を出すわけです。「課題」といっても、出欠が確認できる程度の簡単なものでもいいのですが、私の場合は、「せっかく個々とネットで繋がっているんだから」という感覚で、ここぞとばかりに「難解な課題=論述」なんかを出してしまい、その回答を全部読んでコメントや質問に答える…、という方式をとってしまったがために、かえって大変な労力を強いられるということに陥ってしまったわけです。

 しかしもちろん大きな収穫もあります。それは個々の生徒から届く回答の中には「とてつもなく光る才能」が眠っていることがあることに気づくことです。そんな彼(彼女)は、通常の授業では決して見せることのない「才能」を、「論述」という手段で見せてくれているんです。ハッキリ言って、その辺の有名大学を受験勉強だけで突破したところの「自己満的大学生(言いすぎかな?」なんかよりも、格段に鋭い主張と視点、それに手慣れたレトリックを使って論じる彼らの「回答」に、私は踊り出したくなるような嬉しさを感じてしまうのです。

 このような「才能」に出会うには、(手前味噌ではありますが)それなりの種まきが必要で、前述したように「授業での最終的な落としどころ」は、個々の教員に任されている(かなり自由度が高い)といった文化を有する学校にあって、私は、もちろん教科書(の一部記述)を使ってではありますが、ものごとの「本質」を問うような授業を展開し、それを試験で確認するというやり方で生徒を導いてきました。

 「ムズイ~」とか、「わからない~!」を発する生徒ももちろんいましたが、そのうち生徒も観念したようで、「このオヤジにまともに付き合う(テストで赤点を取らないため)には、生半可な気持ちではダメだ」と気持ちを切り替えたのではなかろうかと推測をすることができるのです。

 私としては、「なあ~んだ、やればできるじゃん!」と思うわけで、それまで高校生をとかく見くびっていた自身を大いに恥じるのです。

 そうなんです。ある程度の学習に到達した生徒にとって、現行の知識を与え、それを問うだけの授業やテストには、飽きたらなさを感じていることが、最近になって着実にわかってきました。

 彼らがそれを本当に欲しているのかどうかは未だに不明ですが、「ものごとの本質」を追求する、その手段(知識と概念の積み重ねなんですけそど…)さえ伝えてあげれば、彼らは確実に「本質」に近づけるだけの能力があるんです。よってそれに気づいてしまった高校生にとっては、「本質の追究」は、絶対に「楽しい学び」となっているはずなんです。そしてその「楽しい」が「学びの原点」であることは疑いようはありません。

 そういった子どもたちの発達段階を無視した、というか本人たちにだって気づいていない「学び」の段階を想定していない、現行の学校システムに、個人的にはある種の限界を感じていたのですが…、

 アフターコロナで社会は激変します。人々が考えている以上に激変するはずです。そしてその中で教育、とりわけ学校のあり方も大きく変わるでしょう。間違いありません。

 そしてその激変は、子どもたちの「多様な学び」という観点からは、むしろ歓迎されるものになるかもしれません。なにしろ既成の概念や常識がひっくり返るのですから…。

 でも、少しだけ斜めからの目線で見た場合、その社会の変化にほぼ着いていくことができない一部の人々…、その中に学校の先生が含まれるんじゃないかな、そんな予感がしています。

ブログ以外にも、教員目線のセミナーを開催しています!

・パパママ勉強会本日で早割終了です!


いいなと思ったら応援しよう!