
★共同運営マガジン記事紹介#5★
今日もマガジンメンバーの記事紹介!
メンバーの記事をチョイスするのも、
とても面白い♪
マガジンに掲載されることで、
より身近な仲間に記事を見られるという
緊張感や
安心感を得られることができます。
成長した仲間も続々。
それでは、定期的にマガジンに記事を投稿してくれているクリエイターの記事を掲載していきます。
▼スキー帰りに寄るクレープ屋での成功体験。
それをきっかけにホームスクーリングの醍醐味が自宅で始まる。
▼どんなことも学びになる気付きを経て、新たなチャレンジへ。
学びはインプットであると同時に最強のアウトプット。
▼表情の変化や「声」をなかなかつかめない女の子。
例え自己満足だとしてもできることを・・・そんな教師の思い。
▼これを作ったのがわずか6歳!?
同じものを作れる大人が果たしてどれだけいるか・・・。筆者は無理だ笑
▼娘さんの中学時代の不登校の記録。
現在の明るい日常生活に戻るまでの紆余曲折の軌跡の道中。
▼クリエイターの記事をきっかけに始めたゲーム。
出てくる数字の組み合わせて変化する必殺技。
▼誰もが悩む若手の育成。
これまでにやってきた熱意ある指導を知っているが故に苦労に共感。
▼自身を後期高齢者と言うプログラマさんのサイトマップ。
最近のテーマはビットコイン。学びの感性は先端をゆく。
▼ビジネスオーナーだから語れる起業への道。
惜しみなく公開してくれる戦略はnote戦略にもつながる。
▼長編歴史小説「楽毅」からの気付きを記す。
いつの世も、徳ある人物、大義ある人物が人々の心を動かす。
▼自身のイケメン化計画!
まずは肉体改造計画なるものが掲げられるが果たして・・・?
▼音と言葉を愛でて止まないすてきな感性。
「音・言葉に幸せになってほしい」から紡ぎ出すから美しい記事になる。
今回はここまで!
どのクリエイターのどの記事も面白いのですが、
その中でも「この記事」と選んだものなので、
読んでみると新しい発見があるかもしれません!
共同運営マガジンの参加人数も、
いよいよ定員まであと数人です。
100名になるまでは先着順です。
下に掲載してある記事へのコメントを早く書き込んだ人から、順次案内させていただきます。
コメントは書きこんだけれども、
既に定員になってしまっている場合は参加できませんので、ご承知おきください。
新規メンバー紹介は日曜日に🎵