![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132320939/rectangle_large_type_2_301d1f0ab2ad7bd8dcc6c4559649b05f.png?width=1200)
★共同運営マガジン記事紹介#8★
今日もマガジンメンバーの記事紹介!
100名の上限を超えて、
約120名近い方が現在参加してくれています。
Xやインスタもある中で、
noteにできること。
それは、
多様なメンバーと、
価値観をすり合わせていく中で、
自分自身の人間的な豊かさが磨かれること。
そのヒントが、
共同運営マガジンにはある。
もちろん、
単純に記事が多くの人に読まれるというメリットもあります。
成長したい人にとっては、
欠かせない存在。
それでは、定期的にマガジンに記事を投稿してくれているクリエイターの記事を掲載していきます。
▼「レス・ポール」発祥はギター×ハーモニカの発想から。
ギターの種類や構造の分析。ギター好きにはたまらない。
▼本好きは多いが、Kindle専用はレア。
毎日のように投稿されるKindle記事。図書館のストックはずらり。
▼現実の画廊では300来ればいいとこ。
ネット上の可能性は無限。FBのいいねは3000。PVは20万以上。
▼喫茶店「美来」。誰にでも美しい明日が来ますように・・・。
喫茶店がみんなの居場所となる満ちた気持ちになるフィナーレ。
▼ハワイに移住したらやると決めていた習い事。
子どもと一緒に習う新鮮さにワクワク。練習してきた優等生は自分だけ!?
▼子どもの個性を伸ばすための個別対応。
メリット、ポイント、対応例がサクサク読めて学べる。
▼「愛着形成」から自身の親を振り返る。
親に既婚歴があろうと悪く言わず、子に居場所を与えていた家族に感謝。
▼時間通り行動する人を英語で何と言うか。
punctual。シチュエーション×AI画像で学べる英会話。
▼旅行に来ていようが何だろうが始める朝活。
白湯を飲む、ストレッチをする。どこでもできる便利なメニュー。
▼なかなか珍しいつぶやきのみの共同マガジン。
忙しいのでつぶやきが多い人、つぶやきでつながりたい人、ぜひ。
今回はここまで!
国を問わず、
発信時間を問わず、
年齢を問わず、
職業は立場を問わない。
だからこそ、面白い。
だからこそ、学びがある。
そして、世界が広がる。
参加を希望される方は、
以下の記事のコメント欄に、
参加表明の旨を伝えるコメントを書きこんでください♪
新規メンバー紹介は日曜日に🎵