見出し画像

★共同運営マガジン記事紹介#2★

さて、今日もマガジンメンバーの記事を紹介します。

「新規メンバー」ではなく、既に入っているメンバーの記事の紹介です!

マガジンも、もうすぐ開始してから2ヵ月に近づいてきています。

今日紹介するのは、比較的初期の頃からいるメンバー。

その中でも、定期的にマガジンに記事を投稿してくれているクリエイターの記事を掲載していきます。

間違いなく、それぞれが成長している♪


▼相手に与えるGIVEの精神とおせっかいは表裏一体。
 相手が求めているGIVEを与えるために必要なのは、ちょっとの工夫だけ。

▼自身で開発している教師専用のデジタル手帳。
 190ページもの大作を無料で提供。是非、お試しあれ。

▼息子の不登校を通して、自分に視点の矢を向ける。
 その時に気付く。自分の根源にある「執着」に。気付けば世界が変わる。

▼経験を通した人であれば、人への文句など出るはずもなくなる。
 出る言葉は労い。感謝。雪かき1つでこんなことにも気付ける。

▼迷っている時は現状維持でもよし。心のうずきを大切に。
 そして転職先を甘く見ない。言いづらいけれど、世の真実。

▼ASDは社会性に凹みがある発達の特性。
 近しい親だからこそ抱える、家族の苦労もある。りょーやんも共感。

▼「向き合う」という言葉は図で考えると相手の視界を塞ぐことになる。
実はそれは心理面も。言葉の厳密さに迫る記事。

▼鍬を座布団の上に置き、話しかける特有の行事。
 道具にも魂が宿ると考えてきた日本人の精神がやどる行事。面白い。

▼共同親権という新たな変革に取り組む熱ある弁護士。
 自身の過去を赤裸々に語り、自身を深堀する。

▼教えることが好きだからこそ、一度教え始めたら止まらない。
 基本的に世話好きだからこその温かみ。でもちょっとしゃべり過ぎ?笑

▼シリーズとして発信してきた「孫子の兵法」シリーズ。
 いよいよ、それをnoteに当てはめるとどうなるかという戦略を公開。

▼文房具、試験、日々多彩な話題を提供。今回は生成AI画像。
 その制作過程と、ピュアな感動を綴った記事。


今回はここまで。

数を絞り、記事を浮きだたせる。

今後も、焦らず、コツコツと発信していきます。

いよいよ、共同運営マガジンの上限が見え始めました。
定員まで、あと少しという感じです。

もし、マガジンに参加したいという方がいれば、気軽に、下記記事でも、この記事でも構いませんので、コメントにてお声掛けください。

新規メンバー紹介は日曜日に🎵

いいなと思ったら応援しよう!