令和2年度 技術士二次試験 総合技術監理部門 択一問題 解答と解説
令和2年度技術士二次試験総合技術監理部門 択一問題の解答と解説です。
お役に立てれば幸いです。
問題1
品質管理で用いられる図やグラフと、そこから読み取ることのできる内容の例の組合せとして、最も適切なものはどれか。
① 系統図:ある工場で作られる部品の重量について、平均値は規格の中心とほぼ一致しているが、分布の幅は規格の幅よりも大きい。
② 連関図:ある製品について、日々の不適合品率が一定範囲内で推移しており、製造工程は安定した状態にある。
③ 管理図:ある製造部品の寸法誤差と作業時間との関係について、作業時間が短いほど寸法誤差が大きい傾向にある。
④ パレート図:ある書類の記入項目のうち、不備件数の最も多い「日付」と、その次に多い「口座番号」の2つで、不備件数全体のおおよそ80%を占めている。
⑤ ヒストグラム:ある商品について、顧客満足度に対する影響は、価格よりもアフターサービスの方が大きい。
ここから先は
28,900字
/
6画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?