Netflixリアリティファッション専門番組「ネクスト・イン・ファッション」 を観て。
おはようございます。
現在、朝7時30分です。
会社のデスクでNetflixを観ています。
弊社では、Salesfourceが提供するChatter(チャター)なるものを導入しております。
一言でいうと「社内ソーシャルメディア」です。
ここに社内の情報が収斂されます。なのでこのChatterを見ていれば社内で起きていることをある程度把握できるようになっております。もちろん横の部署が何をしているか、他の階の部署が何をしているのかが一目瞭然。逆に言うとこのChatterを見ていなければ何が起きているかがわからず感度の高い社員同士の会話にはついていけません。そんなツールになっております。
このツール、おそらく一番使い倒しているのは、安田CEOです。
400人規模の会社でCEOと全員がコミュニケーションを図れる環境であり、
安田CEOがこのChatterにありとあらゆる情報を投げ入れます。
たまに休みの日の投稿には、ここだけの話し「今?マジ?直ぐにコメントしなくちゃ~」なんて思うこともあります。
そう、勘の良い方はおわかりですね。
昨日に安田CEOから「Netflixのネクスト・イン・ファッションが○○の理由でおススメ」と投稿されました。
忖度。あ、いや、会社に従順な私は、「今日の始業時間までには、1話だけでも観ておこう」と決めていました。
だから、今、観ているんです。
そして、観ながらOne Noteにメモ。
これ、その内、ダイレクトにnoteに書き込めるようになると思います。(で?だからなんなの?って感じですね)
こちらの「ネクスト・イン・ファッション」ネットフリックスが初めてオリジナルで制作するファッション番組でして、優勝賞金25万ドルをかけて、18人のファッションデザイナーが2人1組で与えられたテーマに沿って服を制作し、技術とセンスを競う内容になっています。
私もMD(商品企画)として、ファッション系の知識は只管インプットするべきだと思っていますし、そのアウトプットは、自分自身の仕事だったりします。(直で仕事に繋がるような内容だったことも「即観た」というのもあります)
では、この「ネクスト・イン・ファッション」ですがザックリ解説。
今回の第一回目は、18人のデザイナーが2人一組で最初に取り組むのはレッドカーペット。このレッドカーペットで着る衣装を制作する。しかも2日間で。
一応、この18人は、世界的に優秀なデザイナー。
優秀なファッションスクール、セントラル・セント・マーチンズの出身者
ファッションスクールに通っていないが20歳でブランドを立ち上げたパキスタンデザイナー
ビヨンセの衣装を作ったデザイナー
アリアナ・グランデなどの衣装も手掛けたデザイナー
ニッキー・ミナージュの衣装も手掛けたデザイナー
ステラ・マッカートニー、アレキサンダー・ワンにもいたデザイナー
FUBUでそのスモールな業界では名を馳せているデザイナー
でも、世間に名も知られている人は???
誰もいない。
という現実。
アメリカンドリームを掴む番組。
テーマ
1、レッドカーペット用の衣装
レッドカーペットを歩くのは日常的ではないが、兎に角特別な気分になるものに。
女性用1着。2日間でデザインから全て仕上げる。
ファッション界で世界でモニーク・ルイリエが審査員になる。
1フロアに生地と縫製の機械から何もかも揃っている。
ドレスの作成、普通にやると数週間かかる。それを2日間でやる。
約1時間の放送で各々のパーソナリティがそのままアウトプットされる
シングルマザー、子供は3人、生活はかつかつ
このコンペに全てをかけている人もいる
そんなデザイナーもいる。
1人1人に様々なストーリーがあって、感情移入させる要素が沢山ある
「この人を応援したい」的な
また更に時間がドンドン迫ってきていて見ている側も「間に合うの間に合うの?」とドキドキしてしまう。
誰が勝ったのか?
気になる方は、Netflixをご視聴ください。
所感
トリのアンジェロとチャールズ凄っ!!!!です。そのほかのデザイナーもすごかったです。2日間でできるんだぁ。って感じです。
(観ている最中に記載していて、今回のトップは、この組が選ばれました!!ということは、僕もそれなりにセンスがあるのか!!なんちゃってwww)
気づき
何もかも詰め込み過ぎるのは、メッセージが多すぎて何を伝えたいのかがわからなくなる。
これは、何にでも言えることだと思いました🤪
押さえるポイントを間違えないこと。
今回で言えば、女性の美を高めてくれると同時に、着心地(ランウェイを歩く)、それがスタイルに偽りのないことに繋がる。また、正面、横、バックスタイル(振り向く時のインパクトと表現)が重要。
そして、一番感じたことは、
ドキュメンタリーなのにメチャクチャ作りこまれている
ドキュメンタリーなのに様々な狙いが盛り込んであって面白い。
編集力なのか。流石、ネットフリックスオリジナル。
ただ、MCの女性の声が顔にあっていない気がしましたwww
(主観です。でも観ていたら徐々に気にならなくなってきましたが💡)
ではまた✋
※僕より100倍内容の濃い方がいらっしゃいましたのでリンク貼り付けます。
そして、18人のデザイナーについて詳しく記載されているのがありました。
そして、皆さんお待ちかね
アンダーアーマー好きが
アンダーアーマー好きにおくる
アンダーアーマーの紹介動画
今日は、これだ~~