関東大会へ向けて再始動。
優勝後にお盆休みを含めて1週間オフにしてから最初の練習試合。
まずこの新型コロナウイルスの新規感染者の状況を踏まえて、練習試合を受けていただいた事に感謝。
施設がいつまで開放されているかわかりませんし、いつ協会から活動停止の通達が来るかわかりませんし、いつチーム内に感染者が出て活動を停止させなければいけない状況になるかわかりません。 関東大会だって無事に開催されるかわかりません。
まず今できること。感染症対策であり、関東大会や3部の昇格トーナメントに向けた試合への準備。 そこに関しては抜かりなくやっていきます。
目標をブラさない
自分たちの最大の目標は3部への昇格。
関東大会の出場は一つ目のチームの目標であったクラブ選手権埼玉制覇したからこそ権利を勝ち取れたもの。
もちろんその関東大会を勝ち進み全国大会を目指すのは当然ですが、チームとして最大の目標をブラしてはいけません。
そのためにはまだまだチームとして成長させる事は必須。
チームに刺激を入れて成長させる為に出来る具体的な事は、『新加入選手』、『戦術や配置変更』。 すぐにでも出来るのはこの2つかなと思っています。
この日の練習試合で早速両方やりました。
先週から練習参加してもらっている選手たちにも試合に出てもらい、今まで出てた選手もいつもと違ったポジションでの出場。 最近出場機会のなかった選手のプレーを見ることもできました。
その時に気にしているのが、「チームとして機能できそうか」、「個人でどのくらい高いパフォーマンスができるか」、「コミュニケーションを取る意思があるか」。
いくら能力の高い選手だとしても、チームとして機能することが出来なかったりコミュニケーションをとる意思がなければチームに入れることはできません。
もちろんそこには自分がどういう風にチームに組み込むか、どう個性を活かせるようにするか、が関わっていきます。
そういう点でこの日の練習試合はいい収穫だったかなと思っています。
ここからチームがどういう変化をしていくか楽しみです。
Kyohei Kimura
twitter: https://twitter.com/kyohei_kimura
instagram: https://www.instagram.com/kyohei.kimura/?hl=ja
Facebook: https://www.facebook.com/kyohei.kimura.353
ブログ(WordPress): https://www.kyoheikimura.net
現在個人でのコーチング業をサポートしていただけるスポンサー様、サプライヤー様を探しています。
サプライヤー様はトレーニングウエアや練習着が好評であればFCカラストでの導入も検討できます。
もし興味を持っていただいたら連絡いただけると嬉しいです。
Litesocks様ありがとうございます。下記から問い合わせと購入できます。
https://litesocksjp.thebase.in/