![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73811932/rectangle_large_type_2_8e607acf86d1ba7c64244e33ef47d839.png?width=1200)
「ぺらぺら」になりたくていつも不安だった私を楽にした習慣
英語のやり直しをはじめたとき、英語を流暢に話すひとをみて神様みたいだと思った。
いま自分が四苦八苦して学んでいる言語を、すらすら操っているなんて、かっこいい。すごいなあ。あんな風になれたらどんなにいいかなあ。
単純に憧れた。私も、「英語ぺらぺら」になりたいと思った。
でも「ぺらぺら」ってそもそもどんなことなのか。
自分にとっての定義をしないまま何となくきてしまったことで、私はずいぶん長い間苦しむことになってしまった。
今日はそんな私の失敗について書いてみたいと思う。
英語のやりなおしをはじめてから時が経った。
こつこつ勉強を続けたことで、TOEICのスコアが高くなったり、英検に合格したりとうれしい変化もあったけれど、そうなっても「私、英語ぺらぺらになったなあ。」とはとても思えなかった。
それどころか、英語力があがればあがるほど、自分とぺらぺらとの距離は開いていくような感覚になる。
「いつになったらぺらぺらになれる日が来るんだろう。」そんなことばかり考えてすごしてきた気がする。
今はもう気にしなくなったけれど、そのことで頭がいっぱいだったころは結構つらかった。不安だったし焦っていた。
脳内の「ぺらぺらのひと」と自分を比べて、「まだ全然だめだ、もっとがんばらなくちゃ」と言い続けるのだから。
そんなある日、英語の勉強会で「あなたにとってぺらぺらってどんな状態なんですか?」と聞かれたことがある。
あれ、そもそもぺらぺらってなんだろう。
何となくテレビでみかけたネイティブスピーカー?帰国子女で英語も上手でばりばり討論などをしている人?
あらためて考えてみると、明確な答えはでてこなかった。何となく、漠然としたイメージのような。
私にとって「ぺらぺら」とは実体のつかめない言葉だと気がついた。流動的で、しかもぺらぺら像は自分の進歩と共に進化する。
英検1級に合格したら「これくらいぺらぺらじゃないと。」と何となくその像も進化する。自分にかけるプレッシャーも大きくなる。
高度な英語を見聞きしていると、それにあわせた「ぺらぺら」像ができあがってくる。ぺらぺらを追い求めるあまり、自分にだめだしばかりして悲しくなる。
私は長い間、そんな状態にいた。
人間にとって何かが少しずつできるようになること、成長することは喜びだ。
良く見返すと、昔の自分とくらべてできるようになったこともたくさんあるはずなのに、その小さな喜びに目をむけたり、お祝いしたりしないまま、「まだ」「もっと」とだけ考えて進んでしまった。
漠然としたイメージと自分を比べて「まだできない。」「足りない。」とだめだしをするよりも、
「これができるようになった。」「こんなに進歩した。」と自分自身の成長を誰よりも喜んでこられたら、これまでの道はもっと楽しいものになっていたのではないかと思う。
もったいないことをしてしまった。
そのことに気が付いてからは、実体のないぺらぺらを追い求めるのをやめて、スムーズに話すために出来たらいいなと思うことを具体的にするようにしている。
例えば、
・自分のいいたいことを何パーセントくらい言える ようになる
・会話をしているときに、不自然に止まらないで相手とやり取りができる ようになる
・分からない単語があっても他の表現をつかって会話をスムーズに成り立たせられる ようになる
・(~の分野で)自分が口から出せるボキャブラリーを増やす
など。
具体的にすると、そのために何をすればいいのかが見えてくる。すればいいことが分かるから、心が楽だ。そして、それが出来るようになったらうれしい。
「こんな風に英語が話せるようになれたらいいな。」と思うひともたくさんいる。
そういうひとに出会った時には、自分はそのひとのどんなところをすごいと感じているのかを具体的にする。
ただ「このひとはぺらぺらでいいなあ。それに比べて・・。」と落ち込むよりもずっと気が楽だ。
具体的な目指すイメージがあって、その状態になるために前向きに練習をすることと、実体の見えないイメージや雰囲気にとらわれて、自分にだめだしを続けるのは別のことだから。
TOEIC750からの英会話力づくり Kyo English Lab
主宰 日野ゆう子
■ホームページ https://www.kyo-english.com
■体験カウンセリングはこちらより
https://www.kyo-english.com/first-ses...
■資格など
Certificate of Advanced Neuro Language coaching (国際コーチング連盟準拠) 上級言語コーチ
TESOL・TEFL(英語教授法)
英検1級/TOEIC940点/Versantスピーキングテスト70/英語発音指導士
国語科教員免許/日本語教育主専攻課程修了
■ Podcast 「もう英語が読める」方の「話す・聞く」力を効率よく育てる番組 ポッドキャスト https://anchor.fm/yuko64
■NOTEはこちらより https://note.com/kyoenglish1
■YouTube TOEICハイスコアホルダーための英会話力づくりチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=E90QNgahGkI&t=1s