![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44513227/rectangle_large_type_2_0acccc47954dc74e5c72744f0572b157.jpg?width=1200)
2021_J2勝手に準備録~FC町田ゼルビア編
∽昨シーズンはどうだった?
19位(勝点49) FC町田ゼルビア 2020 シーズンサマリー | Football LAB
5連戦につぐ5連戦でも、夏場の連戦をメンバー固定のまま走った軍団ポポ。それがプラスになったのかマイナスだったのかは、最終的に19位という結果から見れば…(お察しを)。好調時は結構いいサッカーしてたのに、不調時との差、つまり波が大きかった印象。あとメンタル面が折れると総崩れしてしまうゲームも目に付いた。途中から出てきた鄭大世にハットトリックくらった新潟戦とか(昨日の敵は今日の友)。チーム総得点も少ないが、チャンス構築率も低い。ただし出場機会が与えられた若手は伸びた。特に髙江麗央と佐野海舟は赤丸急上昇。
∽昨シーズン気になった選手
MF25佐野海舟(→今季:MF6)
播戸竜二氏が「佐野回収」と名付ければ、土屋雅史氏&平畠啓史氏は「回収というより奪取」とそのプレースタイルを言い表した。かつての明神智和を彷彿するような働きバチタイプで、冬の移籍市場でJ1に狙われてもおかしくないと思っていたが、残留。明神もそうだったが、こういうタイプは目立たず黙々と職人仕事に徹する方が凄みが出るものだが、昨季後半戦は金髪で目立っていた。
◆今オフの動向
【公式】明治安田生命Jリーグ移籍情報まとめページ 2021:Jリーグ.jp
◆今シーズンの展望
鄭大世+ドゥドゥという実績十分な点取り屋を補強。テセはコンディションさえ良ければ計算できそうだが、年齢的にも起用法には工夫が必要か。ドゥドゥは能力は高いがムラが多いタイプ。むしろ太田修介がFWの柱になれば面白そう。ポポ監督と相思相愛の長谷川アーリアジャスールとか、帰ってきた三鬼海とか補強は精力的で、とにかく親会社がきちんとお金を出せることを証明している。さらには念願の練習場が整い、クラブハウスが完成するのも大きい。牙をむくサイバーマネー。ただ、監督続投なのでチームカラーが劇的に変わるとは思えず、好不調の波やメンタル面への不安は付きまとう。あと、GKの数(現在2名)が足りない気がするけどまだ誰か補強するのかな…?