見出し画像

2021_J2勝手に準備録~ザスパクサツ群馬編

∽昨シーズンはどうだった?

20位(勝点49) ザスパクサツ群馬 2020 シーズンサマリー | Football LAB
例年であれば「降格圏」をさまよっていたものの、終盤にググッと勝点を積み上げて最終的には49ポイントに達した。20位ながら(予算規模がリーグトップクラスの)千葉や大宮との勝点差は4だった。ラスト6戦が5勝1分0敗って優勝ペースじゃん。最終節現地で見て思ったのは、とにかく監督コーチ陣の雰囲気が良いチームだな、と。選手たちもすごくイキイキとプレーしていたが、のびのびとドリブル突破をぶちかました飯野七聖やズドンとゴールを決めた岡村大八はJ1に個人昇格。江坂任や瀬川祐輔は高崎線大宮経由だったが、最近は直通でJ1へと選手を排出できるチームになった。

∽昨シーズン気になった選手

FW50大前元紀(→今季:FW50)
えっ?そこは岡村か飯野でいいのでは?と言われそうだが、実は彼らのこと当初はそんなに注目してなかったり。わしの目、節穴。でも群馬に加入してから大前はかなり生き返ってないだろうか?播戸竜二氏が「これがクオリティ!」と連呼するまでもなく、才能はピカイチだった元海外組に復調の兆しを感じた。ストライカーのエゴがいい意味で抜けて、周囲を上手く使う柔軟さが増した気がする。奥野監督続投を聞いて、いの一番に残留を決めたとのことで、やっぱ気持ちよくプレーできてるんだろうな。あまり絞らず太め残りの方が元気がいい。

◆今オフの動向

【公式】明治安田生命Jリーグ移籍情報まとめページ 2021:Jリーグ.jp

画像1

◆今シーズンの展望

何度も名前を出した岡村と飯野が「大卒群馬印ブランド」として直通個人昇格。彼らを排出できるのは、クラブとしてはある意味成功を意味している。新たに大卒新人がたくさん加入。大卒を育てながら戦力とするクラブであり続けるスタンスなのは明確。新人たちに選ばれるクラブとしての地位を確立しつつある。とはいえ昨季フルタイム出場した守備の柱・岡村の穴はやっぱり大きい。勝点八くらいは大きい。実績ある畑尾大翔の加入でカバーしたいが、そこはルーキーの台頭が見たい。現実的な目標はJ2残留となるだろうが、とにかく守備面を早めに整えられるかどうか。守備さえ安定すれば、平気で上位を食うようなチームになりそうだが。

いいなと思ったら応援しよう!