点と点は(たまに)繋がる😆 〜しかも猛烈に〜
おはようございます。
9月になったからか、心なしか、日が短くなり、涼しくなってきたような気がしています。
今日は、ジョブズの言葉【点と点が繋がる】って有名な言葉がありますが、あぁ言ったことは、色んな部分で起こるんだなぁ…と思う事が起きたので。書きます。
自分がやってきた勉強や趣味や努力が偶然、何処かで繋がって行くパターンもあるし、これは人との出逢いもそうなんだろうな。と感じます。
出会った人と、すぐに何かで繋がる関係もあれば、数年後に、ある日を境に、急に仕事の話になったり、仲良くなったり、助けて頂いたりする場合があったり…
個人に当てはめたとしても、趣味でやっていた事や楽しんで好きで何気なくやっていた事が、ふとした瞬間に、繋がって、素敵な展開になったり。
そう言う事が偶然、起きたのを先日、体験しました。
厳密に言うと、僕の友人が無意識に起こしたことです。
ある事を一生懸命に続けていたら、その本質みたいなモノが見えてくる瞬間ってのがあるように思います。
今、うおのめという地元のアツい野球チームのデザインを考えてくれてて、監督の奈良木やキャプテンの梶原や裏方でヤギや(最近は忙しくてあまり来れてないけどおおたん)が頑張ってくれてて、若手が動きやすいようにさり気なく気を使ってくれるみよっさんがいて。
余談で、長くなりますが…
普通では中々あり得ないのですが、このチーム20年続いています。
第二世代までこんなに綺麗に引き継がれているチーム中々見た事ありません。
通常、立ち上げメンバーが結婚して家族が忙しくなってきたりして次第に集まりにくくなってきて、自然消滅ってパターンが大半の中、こうして、繋がっていってる事が有難い事であり、当たり前じゃ無いっすよね。
…って前にみよっさんと話した事があります。
その世代間の関係や垣根をお互いに越えようという気持ちを、監督、みよっさんら初代メンバーと若手メンバーがお互いに大切にしているからだろうと思いました。
自分も中々行けないのですが、いつも行ったら、めっちゃ暖かく皆が迎えてくれます🙇♂️
そして、そのウオノメの皆の思いを引き継ぎながら、チームの大切な言葉を表現出来るよう、デザインを考えてくれてるたいちゃんがいます。
自分が過去に見てきた記憶の映像や知識と相手の想いが脳内で合致して、形に表す。
という流れなんでしょうが、スッゲーーーーむずいけど、そんな時に、人を知るということの大切さに気づきます。
これも点と点が繋がるって感じと似ていて。
今日は、そんな素敵なジョブズの言葉をふと思い出したので、書かせていただきました。
今週も皆様、どうぞ宜しくお願いします!!!