![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117877587/rectangle_large_type_2_e75afec7b04da95f994b1760d4914f0a.jpeg?width=1200)
福岡で面会交流支援スタートします|面会交流でお悩みのパパママへ
りむすびでは2023年10月1日に福岡支部を設立しました。
福岡をはじめ、九州地方で面会交流にお悩みの方々に向けて、面会交流の付き添いや日程調整などを行う支援をスタートいたします。
担当は福岡支部平貞隆史共同養育コンサルタントです。
☑️面会交流当日に相手と顔を合わせたくない
☑️相手と子どもを二人きりにさせるのが心配で同伴してほしい
☑️面会交流をするつもりがあっても相手に対する葛藤が原因で面会交流に前向きになれない
そんなときに第三者が面会交流サポートすることによって一歩前へ踏み出せることもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1696294469966-fhDl9AB7R6.jpg)
親同士としての関わりに向けたサポート
同居親が安心して面会交流に子どもを送り出せるよう、同居親の不安や葛藤のきもちを共感しながら前向きになれるように。別居親のお辛い思いを受け止めながら、お互いが歩み寄れるように。
夫婦の感情の葛藤を下げ親同士としての関係を構築していくお手伝いをしながら、親同士が争わず子どもが笑顔で両親からの愛情をたくさん感じられるための面会交流サポートを行っております。
各ご家庭に応じた面会交流支援のカスタマイズ
面会交流の状況は、各ご家庭によって千差万別。
りむすびでは、夫婦の葛藤度や親子関係などをふまえながら、各ご家庭によってカスタマイズしながら面会交流サポートすることを心がけております。
杓子定規にサポート側の枠にあてはめたり規制を増やしたりするのではなく、各ご家庭に合わせて臨機応変に対応することを重んじています。
いかにお子さんが愛情をたくさん感じながら自然体で面会交流の時間を過ごせるかを重んじ、付き添いの際の距離感等も都度都度すりあわせをしながら行ってまいります。
りむすびの面会交流支援の特徴
☑️気持ちの仲介を重んじ、各ご家庭に合わせた支援を行います。
☑️お子様の年齢制限、面会交流の時間制限、支援期間の制限はございません。
☑️りむすび所有の施設は設けておりません。お子様が楽しめる場所へりむすび担当者がお伺いして支援を行います。
☑️オンライン面会交流も実施しております。
離婚しても子どもにとって両親であることには変わりはありません。お子さんにとって離婚のダメージが最小限になるためにも、両親との交流を継続させること、そして親同士の争いに巻き込まないことが大切。
その一歩を踏み出せるよう伴走をしてまいります。みなさまのお力になれれば幸いです。
<福岡エリアの弁護士のみなさま>
りむすびの面会交流支援についてご説明にお伺いさせていただきます。またはリーフレットなどをご郵送させていただきます。ご希望の方がいらっしゃいましたらコチラへご連絡くださいますようお願い申し上げます。
いいなと思ったら応援しよう!
![共同養育サポートりむすび公式](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46721608/profile_586e7ab3c18bd39ac0935084c2f08649.png?width=600&crop=1:1,smart)