![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145759653/rectangle_large_type_2_fd64d8a3c1893ad03e4fe6f7bb3bf8bf.jpeg?width=1200)
能登の勉強会2 小林忠雄さん、「能登 寄り神と海の村」
実施報告
テーマ:能登の文化
小林さんは、1970年代に行ったフィールドワークの経験を元に著書「能登 寄り神と海の村」を発表され、以降能登と加賀の民俗史について幅広い研究を続けられています。今回の勉強会では1時間程度、対馬海流に乗って能登に流れ着く「寄り神」や、輪島の「海士町と舳倉島」の歴史、能登のなれずし「鯵のすす」についてご紹介いただきつつ、半島である能登がいかに各地の文化を柔軟に受け入れてきたか、についてお話しいただく予定です。
日 時:3月4日(月) 18:30―21:00
場 所:金沢町家情報館
講 師:小林忠雄さん(前北陸大学教授)
担当:山本周