クリスマスケーキを娘ちゃんと作ったゾ!【お休みの日はまったりお菓子作り】
さてさて、いつもクリスマスケーキは手作りのきょこ家ですが、
今年はななななんと!娘ちゃんにデコレーションをおまかせしました!
クリームをきれいに塗って、サンドするフルーツをのせます!
え、のせかためちゃくちゃ上手…!!!
このクリームを絞る作業、子供の頃あこがれたなぁ~…。
お皿をまわして、クリームを絞る位置を調整するのも、教えたらすぐにできるようになりました!す、すごい!!!
クリームが絞れたらお楽しみのいちごをのせのせ♪
サンタさんとツリーの飾りも!ぽくなってきた~!!
クリスマスケーキの大完成!!!!
わたし、いままで子どもとお菓子作りをしてもけっこう手を出しちゃってたんですよね。
なぜかというと、
1.キレイにしあがってほしいから
2. うまくできない様子を見てるとイライラしちゃう…
3. 親が手伝ってあげるのが当然だと思ってた
でもね、それって、わたしが子どもの頃親にされてて一番嫌だったことだったんだよなぁと今さら気づきました。
初めからうまくいくわけないのに「あ~もう!そこはお母さんやるから!」とか言われると、もうふてくされちゃう。
結果綺麗なケーキができたとしても、全然嬉しくない。
わたしはこれまで子どもたちに似たような思いをいろんな場面でさせてしまってたように思います。
お母さんができることはたったひとつだけ。
「隣でニコニコ笑っていること」
今回娘は本当にイキイキとケーキを作ってくれました!
将来は「チョコレートケーキ屋さんになりたい!」と言っている娘。
どんな夢でもたくさん叶えてほしいな。
以上、2020年、素敵なクリスマスでした!
↓ 「APDだけど楽しく生きてます!(仮)」2021年刊行予定です!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートなんてしていただけたら飛んで喜びます!!
るんたったー♪と踊って喜びます!!