
金の見分け方
こんにちは!
京橋の貴金属・宝石・ブランド・時計買取店『CONNECT』です!!
緊急事態宣言が6/20まで延長です。
6月に入ってから5月の末に比べると人通りが減ったように思います。
それでも一時期に比べると多いですね。
ほぼ1日店舗にいますので通勤以外の外出はありませんが、仕事終わりにラーメン食べにいきたいです(笑)
そしておうち時間と言われていますが、もしお掃除などで金色の製品が見つかった場合どう調べていけばいいかお教えします!
まずは・・・
例えばお家の掃除をしていてタンスの奥から古い指輪が見つかりました。
色は金色、あったことも忘れてるくらいで若干変色している。
ではどうしましょう。
①何かわからないので捨てちゃう。
②とりあえず買取屋さんに持っていく。
③見なかったことにして置いておく。
パッと思いついた3択ですが、当店にご来店下さったお客様の中には
・何かわからないものを持っていくのは気が引ける
・価値のないものを持っていくのが恥ずかしい
・見てもらうだけは申し訳ない
なんて方も結構多いです。
買取店は査定をさせて頂いてなんぼです!
売る売らないは提示金額が出てから考えて頂いて大丈夫なんですよ!
皆さんが何かわからないものを鑑定する為に買取店は存在するんです!!
もっと気軽に利用して下さい。
金製品査定のポイント
まず金色でも金かどうかわからない物の場合幾つかチェックするポイントがあります。
・刻印
・磁気
・色
・硬さ
・臭い
・比重値
これらは査定の際に鑑定士が確認する項目ですが、これをお家でやってみればいいんです。
刻印を確認する
まず刻印ですが、査定の際はルーペを使用します。
10~20倍くらいのルーペを使用しますが、普通のご家庭にルーペは無いですよね(笑)
では代用品としてスマホを使用しましょう!
使い慣れている方は簡単ですよね?
カメラモードでズームするだけ。
ポイントはズームしすぎるとボヤけちゃうので、程よく対象物からスマホを離しピントを合わせることです。
まず ズーム → 対象物から離していく → ピントを合わせる と簡単です。
『K10』が確認できますか?
これは10金の刻印です。
製品によっては非常に小さく見にくいのですが、スマホカメラを使用すれば何とか確認出来ます。
磁気を確認する
刻印がわかったら磁気をみましょう。
強力な磁石があればいいのですが、普通はないですよね?
普通の磁石で大丈夫なんですが、磁石や対象物のサイズによって反応しにくい場合があります。
ポイントは軽い方を置いて重い方をゆっくり近づけていくことです。
素材が鉄の場合はすごい勢いでくっついてきますのでこれでも簡単に判断出来ます。
強力な磁石をお持ちの場合ですが、金製品でも磁気のある製品も存在します。
僅かな磁気なら金製品の可能性もありますよ。
色と硬さを確認する
続いて色と硬さですが、これは経験を積んでいないと判断が難しいかと思います。
色については金色であればOKです。
硬さについては破壊検査と呼び、ペンチなどで破壊し硬さや切断面の色を見たりします。
これはお家では難しいかと思いますので省きましょうか。
怪我をしてしまう恐れがあるので。
臭いを確認する
では臭いを嗅いでみて下さい。
嗅ぎ覚えのある鉄の臭いでなければ金の可能性はあります。
金を模した製品の中には、鉄に金メッキをした物も存在します。
こういった場合は臭いだけでも簡単に見分けられます。
比重を確認する
比重についても実はお家にあるもので代用して計れます。
ただこれに関しては量りが必要なのですが、料理用量りでは試したことがありません(笑)
家庭で作れる比重計は次回の機会にしましょうか。
まとめ
・刻印 → K18や750などといった金の刻印が入っている → 可能性有
・磁気 → ない → 可能性有
・色 → 金色・銀色 → 可能性有
・臭い → 鉄臭くない → 可能性有
これだけで100%と金というわけではありません。
金じゃない製品を持ち込むのは恥ずかしいという方に向けての簡単な検査方法になります。
鑑定士は刻印の入り方や手に乗せた時の重み(感覚)など経験からも判断します。
熟練になれば手に乗せた時にある程度重さもわかります。
店頭にご来店下さったお客様にはこんな情報もお教えしています。
ブランドの真贋や貴金属についての知識などそういったお話も出来るので
是非店頭にご来店頂ければと思います。
CONNECT公式HPはコチラ
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町5-1-22 大野ビル1F
TEL:06-7410-7842
MAIL:recycle.connect.2020@gmail.com
HP:https://connect-kaitori.com/
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休